家族新聞:みつやん通信 料理 料理 ゆるりマクロビ... ゆるり西式...
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 料理 > 自分の感覚を信じてね!食生活編

2010-07-23
自分の感覚を信じてね!食生活編
コメント(2)

はやしおたんへのメールを コピペ致しました。
(ブログ公開用に一部加筆修正しました)

.......................................................................................................
厳密すぎるマクロは 長くやらない方がいいとは思うよ。
この世にお肉も魚も卵もあるし 神様が用意してくれたんだからね。

クシマクロのクシ先生も 今ガンだし
その他のマクロ系の大御所のような人が 成人病になったような話だってあるらしい。

だから、ただしい食事をしたから 健康になる、ってゆー訳じゃないと思うよ。
っつーか 正しい食事はどんどん変わって行くんだと思う。たぶんね。

ウチの旦那は 元々陰性体質だから やっぱり 動物食も必要みたい。
また 頭脳労働者には砂糖も必要みたい。

なので、ウチは今やマクロ家庭ではないんだよね。
彼は甘い甘いぜんざいラブだから それで幸せみたいです。
(元々甘過ぎるのがニガテな私は 甘いぜんざい食べられないけどね。アイスクリームやかき氷も 好きじゃないので、食べたいとは思わない)

あと、夏場はミネラル欠乏になるから お肉や魚または 塩はしっかり採った方がいいよ。

ウチのかんじくんは 夏バテで、やたらめったら「味噌」とか「梅干し」欲しがってます。
でかい梅干しまるかじりする2歳児だよ。イエー。
(でも1/3食べたら 私に残りをくれます。それが彼の必要量ってこと?)


せっかくマクロ家庭のシバリがなくなったのに、カンジ君は 甘いものは嫌いで 塩気のものが好きなんだよね。面白いなー。

そうだ!塩切れには注意した方がいいよ。
現代医学ではすっごく悪者の塩分だけど、体に塩は必要だよ。
化学塩は ダメみたいだけどね。
これ本当!なずな赤峰さんからのレクチャーで始めたけど、元気になるよ!
一般女子は 旦那の味付け要望を 「健康によくない!」と思っちゃうだろうけど
体にとって必要だから 濃い味や 肉食を求めるってこともある。
一度 様子を見てみたらいいよ!塩切れの時はつむじの色と唇の色で判断できるみたいだよ!


ふはは 何はともあれ、ほどほどに。


ではでは!
はやしおたけに幸あれ。

じゅんかでしたーー。



コメント(2)

Edited by じゅんか 2010-07-23 22:05:00
Last Modified 2010-07-23 22:53:54


コメント


おお〜、このメール、頂いた時、本当に嬉しかったよ〜。
だってね、マクロやっている超有名人って、不幸そうな顔してる・・・と思ってしまうし、世の中に数ある○○健康法の創立者たちも、べつに健康で長生きしていたわけじゃないしね。
あ、塩に関しては、正食協会系では、塩を取るべきだといってます。クシさん系では、塩を取らないようにって、言っていますが。魚や肉の摂取量が少ないなら、塩をとって、ひきしめないと病気になると指導しています。だから、レシピとか、クシさん系のものと比べると、けっこうな塩を使いますよ。もちろん、良質な塩っていうのが、大前提ですが。
マクロに足をつっこんでいると、周辺から、もっと忠実にマクロを!とか、マクロしないと幸せになられへんよ、とか、言われるんだけど、たぶん、性格でしょうか、厳密にしていると、私、崩れてしまいます。
それに、マクロを忠実に行っていた時期もありますが、それでも、いろいろ体の問題がありまして・・・ま、いいか〜と思えてきて、基本はマクロ、でも、ちゃらんぽらんマクロで生きているほうが、体と心の調子がいい〜。
何を頂こうが、感謝だよ〜。白砂糖でも、添加物でも、なんでも、感謝して美味しい美味しいって思えるなら、すべてOKって、思うよ〜。みんなで楽しく食卓を囲んでね。
そう思えるのも、忠実にしてきた日々があるからかな〜。

投稿者:はやしおたん|2010-07-24 22:13:32


はやしおたん

そうだーー
わたしもそうおもうーーー

私には両方 大事なんだよね。
厳密に頑張ってみた時の感覚も

そう、マジメ過ぎる人を見ると 息苦しいよね。自分が頑張っていた時も こんな風に見えたかなーって思う。


ともかく、このごろは 人生の課題を苦行っぽくこなさないで、「楽しめる方向」で うっかり良い人生を歩みたいな。

投稿者:じゅんか|2010-07-24 22:33:12




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328