家族新聞:みつやん通信 料理 料理 ゆるりマクロビ... ゆるり西式...
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 料理 > 偶然の産物/ケチャップ

2011-09-07
偶然の産物/ケチャップ


割れてしまって保存の利かない無農薬ミニトマトを分けてもらい、毎年 瓶詰めにする。
割れてしまったミニトマトは 半日もたてばカビてしまうので、大変忙しい仕事である。
また、ミニサイズは 皮をとる手間が大変なので、皆様にはおすすめしない。
がしかし、出来上がりは濃厚で、我が家では保存ビン一個分で、家族のパスタが3回作れる。
我が家の貴重な冬の食糧である。


今年は 脱気があまくて 何本か発酵してしまった。
6本くらいかな?
教訓。
保存ビンのフタは新品を使いましょう。
ビンは変型しないが、フタはわずかに変型していることが多いです。


ともかく 炭酸飲料になってしまっているトマト液が沢山あったので、
ソースにしようと煮詰めました。
保存ビン置き場の中から チャツネのビンを2つ発見し
さらに保存性を高めるために てんさい糖を入れて ことことことこと煮込み、ミキサーにかけてなめらかにしたものがこれ。


2日煮込むと、味はケチャップになっていました。
おお、3年ほど前にソース作りにチャレンジした時は 
素材にジャム類多くて 出来上がりがソース味だったんですけども
今年は ケチャップです。

こういう息の長い保存食作りはおもしろい。



Edited by じゅんか 2011-09-07 11:57:57
Last Modified 2011-09-07 15:26:07





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328