家族新聞:みつやん通信 料理 料理 ゆるりマクロビ... ゆるり西式...
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 料理 > パンの耳、ラブでござる。

2013-06-24
パンの耳、ラブでござる。

先日 どうしても「サンドイッチ」が作りたくなった。
サンドイッチ、なんでか好きです。


ところがですね。
我が家のパン焼器は小さいし
また、サンドイッチ向きの味ではないと思うんですよ.....。


そんなわけでサンドイッチ用のパンだけは どこかで買いたいと思っている。
手作り系のパン屋ってどこがあるかな?

壮瞥町内なら「さららパン」(滝の町の店舗と道の駅情報館 アイで販売)「シャプイさんのパン」(店舗なし/配達のみ)
豊浦なら 障害者の人たちの作業所「かっこうの里」(道の駅とようら、JA各店などで販売)
洞爺湖町なら「同じく作業所「あるそーれ」「森のクマさん?」(伊達の道の駅/道の駅あぷたなどで販売)
旧洞爺村なら 水の駅 とうや前の「ラムヤート」
旧大滝村なら てんねんや(道の駅453で販売と配達)
伊達市役所前のパン屋「sugar」
イオン内の店舗「パストブーロ」
コープさっぽろ内の「レフボン」
JA本店内の「金盛堂」(JA各店でも販売)
作業所のパン屋「コスモス」(店舗及び道の駅伊達で販売)
同じく作業所「i-box」(ウロコ各店/道の駅伊達で販売)
他にあったかなー。


それぞれ こだわりの度合いやカラーが違う。
「手作りだったら 何でもいい」
「おいしければいい」
「原材料にこだわっていてほしい」
「天然酵母であってほしい」
「お店の雰囲気が大切」など、
それぞれの家庭で 大事にしているチェックポイントがあるだろうから そこは皆さんどうぞ色々。

...............................................................
話はそれました。

そしてこのたび私は サンドイッチ用の角食を1本買ったのです。
つまり3斤分ですね。
すると はじっこにみみがあります。

サンドイッチはもちろんおいしくいただきました。
最後にはじっこのみみが残ります。

細かく切って 油で揚げて お砂糖をかける 昔ながらのお菓子が作りたかったのです。
初めてつくったかもしれないな。

こどもたち、おおよろこびでござった。



Edited by じゅんか 2013-06-24 15:29:03
Last Modified 2013-06-24 17:18:28





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328