家族新聞:みつやん通信 料理 料理 ゆるりマクロビ... ゆるり西式...
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 料理 > にんぷの食生活。妊娠中期編

2008-01-22
にんぷの食生活。妊娠中期編

さて、自分のデブさに驚くにんぷ、立ち上がります。
家計にもやさしくなかった買い食い時代は年末年始で終了!

その後のお買い物は 2週間に一度くらい、アニューで 乾物や油揚げを買い足す程度。
おやつは 毎日自分で焼いたパンに変更です。
パン焼き釜が小さいので これだと原価も3人分で200円足らずだ...。
友達が 国産の強力粉を量り売りしてくれるので とても助かるなあ...。
幸い家族も「我が家パン」が好きなので 毎日同じおやつでも
クレームはありません。ふほー 助かる.....。

あんまり厳しすぎる食事制限は私にはむかないので
3食は あまり制限せずに食べております。
前回の妊娠時は 夫の前でだけ マクロビ食、こっそり隠れてジャンク食い、と
極端から 極端へ走りました。

今回は 少し日常の食事をゆるめ 
少々のカツオだしや卵、ちりめんじゃこや薄切り肉.......
と 動物性食品も時々楽しんでいます。

ただ、加工品をいかに減らすか、には燃えております。
大体、我が家が菜食主義を続けているのは
オーガニック趣味で 動物性食品や 加工品を買うと
ものすごく高くつくからです。

あと、加工品は「袋を開けるだけ」が仕事なので
あっという間にいっぱい食べることができます。
これも元過食症の私にはキケンです。

先日も 念願の「たまごサンド」を自作してみましたが
バターは買わずに 「ねりごま」
マヨネーズは買わずに 「ねりごま/酢/塩」で練り合わせた
すっぱい調味料を作って代用品にしてみました。

買ってくれば 一瞬で終わり。材料が全く普通でも 一人分250円くらいするんじゃないかな?
たぶん物足りなくって、何個か買うことになるでしょう。
自作した場合は.....
パンを焼くところをはしょっても 
たまごサンド制作には 40分くらいかかりました。
食い意地が張っているからこそ 忍耐でありまする。

そんなわけで カレールウを買わなくても カレーを作る方法...とか
そういうことに燃えております。
ともかく 楽しまなあかんしね。
ツライだけだと 続かんし。


もう一つのルール...!
夕食後は 食べない!
これは ダイエットの基本で さらに私の最大の修行です。
息子を7時までに寝かせて、 夜はぼうっとしたり、仕事したり....。
そして 大人のおやつの時間も楽しみだったんです...。
(だから太るんだけど!)

夫は一人 夜食を作って食べたり 私が焼いたパンを食べたりしております。
いいなー....。結婚前は今より15キロも太っていた夫ですが 今では 食べても太りません。
普通逆なんですけどねえ。

ああああ! そう決心していたのに
今日は夫が買って来てくれたおだんごやいなり寿司、ポテトチップも食べました〜。
ああああ〜おいしかった....。
でも反省...。

ショボン。



Edited by じゅんか 2008-01-22 22:37:12
Last Modified 2008-01-22 22:50:34





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328