家族新聞:みつやん通信 手仕事 手仕事 下手でも、こつこつ。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 手仕事 > おはし入れ

2007-09-14
おはし入れ
コメント(2)


幼稚園の先生が「正しいおはしの持ち方」の練習をしているらしい。
で、子ども用のおはしのサイズやら何やらを確認することになった。

我が家では 子供用のおはしは存在しなかった。
適当にあまっているおはしを使っている。

まあしかし そんな訳なら....と。
竹製の割り箸を 彫刻刀で削り 「子どもサイズ」を作る。

おはし入れも作る....。
私のスカートを作ったあまりフェルト生地...
アケヤさんからもらったはぎれをあわせて作る。


構造は 幼稚園のお友達のをマネした。
ボタンはね、どんぐりのぼうしです。

先日の台風で 青いまま落っこちていたのを使いました。
ボタンホールを処理するのが面倒で
フェルトを切っただけの雑な構造...。

最後に 息子のシンボル「みつばちマーク」をつけて終了です。




ひさびさの手仕事....。うれしかったっす。
息子も大喜び。



コメント(2)

Edited by じゅんか 2007-09-14 21:58:24
Last Modified 2007-09-15 09:02:22


コメント


わぁ?!!可愛いですね♪
私も、真似して作ってみようかなぁ☆
裏がある所が難しそうだけど・・・

投稿者:のりこ|2007-09-17 17:50:33


のりこさま

ふはは....結構雑に作っておりまする....。
よく考えると ボタンをどんぐりのぼうしにしたのは 考えものですね。洗濯怖くて 手洗いかなーって思っております。 木のボタン作ろう...次回があれば。

投稿者:じゅんか|2007-09-17 19:57:41




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328