3/23 ロボットアリーナ
今年は なかなか春が来ない。
お彼岸の翌日は すごい吹雪だった。
その後 少しゆるんだものの、今日も雪のちらつく日である。
さて、しかし 今日から春休み。
室蘭のロボットアリーナへ行ってみた。
室蘭工業大学が運営している施設らしく 私は初めての訪問。
ここで 小学生向けの工作講座があり、事前予約制。
今回は 午前の「電子コマ作り」と午後の「ロボット作り」の両方に申し込んでみたけれど、両方 応募者多数のため 抽選。
抽選であたった「電子コマ作り」だけ 参加してみた。
色んなロボットがあっておもしろかった。
(一番はじめの小さいロボット群は 小学生工作教室で実際に作るモノたち)





カンジはロボットやリモコンで動く色んなおもちゃよりも 単純なゼンマイ仕掛けに喜んでいたような。

ともかく 1時間半かかって 電子コマを作った。
簡単な基盤を作らなければならないので、
ハンダづけ作業が多い。



夫は昔々電機メーカーの基盤設計をやっていたので馴れっこなのかと聞いたら
電機メーカーの基盤は 設計図を描いたら プロトタイプですら オートメーションで出来上がってしまうらしく 今ではあまり手作業はないらしい。
話がそれた。
よっけは工作好きなので、作業はサクサクと進んだし
終わってからも 工作室の中にある電子おもちゃで いっぱい遊んで楽しんだ。
しかし これまた 参加費無料で
室蘭工業大学の学生さんが バッチリついて 指導してくれる。
こういうイベントというのは 子連れでなければ気づかないし、出会う機会もない。(対象年齢/学年があるから)
しかし モノを作るプロセスというのは どんなものも 面白い。
そんな気がした。
Edited by じゅんか 2013-03-23 20:45:46
Last Modified 2013-04-15 19:17:20