HOME > 日記 > くよくよしているときは 何かしら動く
2025-05-30くよくよしているときは 何かしら動く
毎日お天気が続きます。
ありがたいですねえ。
ところでね、奥さん!
何かしら頑張っていた方が 突然頑張らなくても良くなったときとか
急に、「あれ、人生こんなのでいいのかしら」とか くよくよする日が、あると思うのです。
ところがね。
クヨクヨしていても、実際には何も変わりません。
「ここで正解は きっと 何か変化を起こすべく行動する」なんでしょうけれども、「何か変化を起こすべく行動する」って結構なエネルギーが要る気がします。
今年は〜〜〜〜〜
そういう時は〜〜〜〜
やたらに草取りをしています。
例年 空き地の草取りをしています。
これは 絶対に絶対に絶対に!終わらない作業です。
人力で、手刈りでなんとかなるような面積ではないからです。
まったく無駄に思える作業ではあるのですが、毎日手刈りしているからこそ見えるものがあります。
昨日のたんぽぽは 今日の綿毛
昨日の芽は、今日の茎、明日の葉 明後日のつぼみとなっていくさまを
日一日と見ます。
当たり前、当たり前のことなんですよこれは。
でもそれは 当たり前じゃないの。
これに共感してくれる人いないかなあ
刈った草が 少しずつ乾燥して、少しずつ嵩が減って、少しずつ分解されていく様子も見えます。
刈った草をそのままにしていても気づけません。
刈った草を しばらく乾かしたあと ごそごそと草をよけます。
するとそこには 草刈り前にはなかった つぶつぶの土が隠れているのです。
みみずやだんごむしが にょろりと出てきますが、それもご愛敬です。
あら、こんなに土になった!とうれしくなります。
どっちに向かって頑張ったらいいかわかんないときに、無心でやれることがあると 少し、ほっとする気がします。
ありがたや!
Edited by じゅんか 2025-05-30 15:43:43
Last Modified 2025-05-30 15:43:43