4/2

かあさま、などと呼ばれたことはないので、母、おどろきました。

どうも マンガのようです。
主人公は ドコモのおまけの「ドコモダケ」。
ウチは携帯を持たない家族だけど、友人がくれたドコモダケのストラップはよっけの愛用品。
1)あたまにのせた
(あたまにこどもきのこがのっかってる)
2)おちろー
3)おちた
4)だって あたまからおちたから(絵なし)
5)ぼくもてる おとしたろか?
6)なにか 持ちたい
7)あった みつけた
何がおもしろいのかわからない...だろうと思う。
が、これはカンジと遊んでいる時によく使ってるフレーズ。
カンジの頭の上に何かのせたり、 何かを持たせて落とさせたり、
何か「持ちたいもの」を渡したり
「みつけたねー」と共に喜んだりする。
こういうやりとりを解説しているのも 蛇足かもしれないなー。
でも、こどもとの暮らしは 本当にほんの少しの出来事のなかに
たくさんの発見と喜びを見出すことでもあると思う。
よっけのマンガ解説は 私にとっては興味深いな。
皆さんにはつまんないかも、ごめんなさい。
Edited by じゅんか 2009-04-03 00:43:16
Last Modified 2009-04-04 20:58:22