奮闘中の工作
さて、今我が家は とある「ローズウィンドウ」の説明書を作るために 四苦八苦しております。
むむむむ 説明って難しい。
元の資料があるにしても
理論派の旦那が作ると膨大な説明書に
私が作ると大ざっぱすぎる説明書に
....というわけで かわりばんこに 削ったり付け足したり
絵を描いたり、画像を見たり
やっぱり 実際に 体験を積み重ねたり と ちょっと今回の説明書は 慎重に作っています。
で、実際に子どもたちに作らせてみようかとも思ったのですが
..............
..............
今回の課題はとても難しいので 子どもがやるのは無理
大人がやるにしても カンジが起きてる時間帯は無理
.........ということにはなったんですけども
毎日 私たちが「ああでもない」「こうでもない」と相談しあっているので、子どもたちも
「おれは あれを作りたい」「カンジはこれを作りたい」とやる気満々になっておりました。
むむむむ...むむう
カンジがやれそうな課題がない。
.....と思っていたんだけども
そういえば 昔々 誰かからもらった白い工作用ワックスペーパーを思い出しました!
枠は....子どものものだから 私がコンパスと厚紙で作りました。
カッターを使うデザインは多分無理....ならば
「はっぱウィンドウを作ろう!」
そうなの。私はこのシーズンに何百枚も押し葉を作るのです。
押し葉のストックならあります。
押し葉をはさめば きっとかわいいローズウィンドウになる!

そんなわけで カンジの作品はコレ。
糸は自分でつけていましたよ。
ちゃんと針に糸を通して。
お友達も作りましたが 撮影するヒマがないまま 持って帰ってしまったな。
ちなみに コレは 私の作品です。

ようすけは 出かけていたので、今回の作品はナシです。
うほほ。これなら 簡単でいいなあ!
Edited by じゅんか 2014-11-02 14:26:57
Last Modified 2014-11-08 14:04:41