家族新聞:みつやん通信 こども こども いろいろな記録
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > こども > 2014/12月から カンジアルバム(2)

2015-03-27
2014/12月から カンジアルバム(2)

2月頃 「お母さんのおたんじょうびまで 後なんかい寝るのか?」と聞いて来た。
それからじわじわ お母さんのおたんじょうびプレゼントをつくる。

これは
カンジ作の「ようかい大辞典」
折り紙の中にメダルがしまえるようになっている。
クリスマスプレゼントにようかい大辞典をもらってうれしかったらしく
おかあさんも喜ぶにきまっていると思った模様。

そのうち 遠くに引っ越した○○ちゃんも喜ぶに違いない!と思い直したらしい。
「これはお母さんのぷれぜんとじゃなくて、○○ちゃんにあげる」と方針を変更していた。

しかし ○○ちゃんへのプレゼント工作は後々色々と変更されていき、この作品は残っていない。


カンジがつくった「ようかい大辞典」にしまうための「妖怪メダル」
写真に残したのはわずかなのだけれど、ものすごく沢山作った。
オリジナル作品も多い。
これはエビっぽいデザイン


もはや妖怪とは関係ない妖怪メダル「もち」


妖怪ウォッチ 折り紙製。

妖怪ウォッチも 何種類も作っている。
ちゃんとメダルをはめ込むことができる。
この写真ではわかりにくいけど、ちゃんと腕時計の形。


ちなみにコレが 本物のようかいメダル。
ウチの姉からもらったもの。


段ボールDS
ゲーム機を持たない子ども同士で集まって 段ボールでDSを作る遊びをする。
ここには映っていないけど ちゃんと「カセット」を入れる場所も作ってあり、
カセットも厚紙で作っている。
カセットをはめこむとちゃんとずれずにハマっていて 案外よくできたもの。


初期に作ったカセット。
これだと 段ボールDSにはめられない。
これは「ほんけ」


「ゼルダのでんせつ」らしい。
文字は「せるたのでんしゃつ」になっているから そう聞こえているかもしれない。
ちなみに カンジの耳では 「マリオ」は「まりょう」に聞こえるらしい。
面白い。


一ヶ月前から準備していた「お母さんのたんじょうびプレゼント」はおままごと用品。
「お店屋さんごっこ」のための「カレー」と「ピザ」

偶然なのだけれど、私の誕生日は お出かけしてご飯を食べた。
とても美味しいカレーとピザをみんなで分けて食べた。

帰って来てプレゼントを開けたら カレーとピザのおままごと用品だった。
面白い。


お誕生日プレゼントには飾り付けもついていた。
「おたんじょうびおめでとう」と書いてあるお花のバッジ。
これは ようすけの卒業式の時に使ったものをリメイクしたもの。
お花部分だけを流用して 表に「おたんじょび」裏に「おめでとう」と書いてある。 



Edited by じゅんか 2015-03-27 11:20:26
Last Modified 2015-03-28 07:59:27





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328