母乳育児...二人目は様変わり
あー なんかね、一人目出産時に読み込んだ本とか
なんかときめきません。
飽きたのかなー?
一人目の時は 肉 魚 乳製品 卵 砂糖 果物は母乳に良くないということで
非常に神経質でした。
また、当時は マクロビも もっと厳密に頑張っていました。
頭の上では。
しかし、「ダメダメ」と思うほどに 私は食欲に走り
産後は過食症に。普通の食生活の人の方がよほど健全じゃないのか?
ってゆー暮らしをしました。
今回はデスネ...いいかげんです。
卵は普通に食べてますし チーズも時々。果物も時々。プリンも時々。
母が来てくれた2週間の間はそれに拍車がかかり
パフェも食べたし ものすごく沢山の煮魚も食べました。
..........にも関わらず 今回は乳腺炎になってません。
沢山の魚を食べた2.3日間は 母乳がものすごく魚臭かったですが
逆に言うとそれだけ。
なんか拍子抜けです。
前回はあんなに神経質だったのに しょっちゅう お乳がつまって
何度も痛い思いをしたのに、気楽な今の方がトラブルがないんです。
母子だけで過ごした当時と違い
6歳児の長男にあわせて 規則正しく食事をとっていること
おやつの量に制限があること(こどものしつけのため)
仕事があるので 気がまぎれる
前回との違いはこんな感じかな?
まあいいや。
今回はこういうノリなんだろう。
夫は今 野口整体関連の本を読みあさっていますから
離乳食は動物食中心にしてみようか...と思っております。
また、離乳食って....あと3ヶ月くらい先かな。
...ってあっと言う間か。
Edited by じゅんか 2008-08-27 22:14:28
Last Modified 2008-08-27 22:14:28