せかんどにんぷは いいかげんに。
はふー....たぶん そろそろ妊娠7ヶ月。セカンドにんぷです。
今回のにんぷライフは わりとおおざっぱに過ごしております。
何も考えていない、ともいえる。
玄米菜食を始めた10年前は そりゃー頑張ってました。
前回の妊娠時6年前もまだその名残があり、
甘いものや肉類を食べる時にはなんだか びくびくしていたものです。
まあでも 当時はサラリーマンのヨメで、子どもナシ。
週末の外食は当たり前、
毎日夫がコンビニで買ってくる「カブキあげ」やお菓子類もよく食べてたなあ...。
最近は お肉食べたらヤバいかも! とゆーよーな恐怖感は消えました。
何しろ 昨年までの約3年間は 外食は 年1〜2回。
オヤツは 7割方手作りだったわけです。
食卓に肉が出ることは極めてまれで
ふた月に1回あったかどうかだったくらいです。
これは 別に目指していたわけではなくて
ただビンボーだったから実行できたんですけども。
この間に どうやら私は 体質が変わったらしい。
妊娠して 「お肉タベターイ!」と思うようになり、時折楽しんでおります。
品質のよいものをたまに楽しむくらいなら
かえっていい感じかも。
(このごろ鶏肉は 抗生物質臭なのか?
匂いが気になって ニガテになってしまいました。
案外良かったのは ラム肉ですね!
また、頑張って食べようと思っても
若い頃のようにたくさんのお肉は食べられない.....)
昨年悩まされた頻尿はすっかり直りました。
6年目の検診では 何度か出た「尿糖」も今回は全く出ず。
今の方が 毎日オヤツ食べているのになあ....。
また、検診は常に遠出なので 時折外食もしております。
安売り好きの夫が 値引きされた甘いオヤツを買ってくることもあります。
ただ このごろは......買って来た甘いオヤツや、一瞬うまげな洋食等を食べた後で
すぐに下痢します........。
そんな訳で 外で何を食べても怖くはないわ!
ダメだったら 自動的に トイレに行ってサヨナラなんだわ!ってなかんじです。
ともかく頭で考えなくてもよいのはラクですね。
余談.........................................................................................................................
前回の妊娠時に避けていた「辛いもの」今回は食べたくって仕方ありません。
自然系では 妊娠中の辛いものは赤ちゃんに悪いとか言うんですけど...。
おっぱいライフ始まったら 辛いもの全くNGですから 今のうちに楽しんでおります。
あ...きっとおなかの中の人は私に似た胆汁質だわ!
胆汁質の人は 辛いものを好むらしいので.....。
ちなみに息子の妊娠時は 甘いドーナツとか どっしり食べられるものが好きでした。
息子は夫そっくりの粘液質....関係あるかなあ....。
Edited by じゅんか 2008-03-19 23:48:51
Last Modified 2008-03-20 00:00:09