2015年 夏の畑(1)
今年はちょっと良い感じです。
1)越冬した作物が良い感じ

コレ、去年収穫したらすんごい小さくて ほっといたらどうなるか実験しようと思って2年目です。もうこうなったら食べられないので、種取り用ですけど オブジェとして可愛いです。

いちご。これ最後の一個。 例年収穫できるのは2週間程度です。
今年はなぜか一ヶ月近く楽しみました...。このシーズンだけの自家製いちごなので、冷凍して、たまにデザート作ってます....。うれしいなあ。タッパー3個分くらいの収量だけど....すごいうれしいです。
越冬タマネギは ちょこちょこ収穫して食べてます...。
我が家は全ての野菜を混植してるので、何もかもいっぺんに収穫しない、いっぺんに食べきらないで、それぞれの野菜たちが「とってくれえ」というのを待っています。
タマネギの育苗がうまくいったのは 2014年からなので、感激もひとしお.....。
しかし 昨年に育苗をしたものを今収穫しているのだから 来年の収穫分は9月から育苗スタートなんだってことを思い出してしまいました。
む.....種まきしなきゃ.....ぬぬうう。
2)「ずらしまき」が成功して 少しずつ葉ものが食べられるようになった。
ベランダの小松菜たち。たまにミニ大根。全然虫もついてません。毎日少しずつ使えて便利です。

3)あきらめてたキャベツ!復活。
虫にやられて全滅か....と思っていたキャベツ。7月になって復活しました!
外側の葉は全滅だけど、なんとか食べられそうです.....。ヨカッタ....。旦那頑張って 育苗してたので.....。
よく見たら ちょっとはイケそうじゃない?....

長くなるので続きます。
Edited by じゅんか 2015-07-09 15:01:32
Last Modified 2015-07-10 11:38:59