家族新聞:みつやん通信 手仕事 手仕事 下手でも、こつこつ。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 手仕事 > 2015年 夏の畑(2)

2015-07-09
2015年 夏の畑(2)

春先に芽の出たジャガイモを沢山いただいたので、タネイモにしてみましたら....
今こんなに元気です。

収穫は8月終わりくらいかな.....。今開花ですからね...。

堆肥の山から勝手生えしたカボチャ

大きくなってきました。
カボチャは毎年勝手に生える&植えると場所をとるので、今年はわざわざな播種をしなかったんです....。今年はこの一株だけ。


重宝しているミニ大根
「小カブ」とこの小さい大根は 割と簡単にできるので 空いた所にちょこちょこ種まきしております。


ニンジンは大きくなれるか!

ニンジン 播種からある程度大きくなるまでの草取り、間引きが手間ですよねえ....。
売るほど作っている人はスゴい!とかねがね思っています。

栽培用大根みたいに テープシーダーで播種するんですかね?
何かをコーティングして一個一個の粒がやけに大きいニンジンの種が販売されているのを見ました。アレかな?
どうしているんだろう....。


ウチは自家消費分を細々作っているので 例年段ボール2箱分くらいの収量です。
4人家族一冬分にはちょっと足りないくらいです。
保管場所がないから 今はこれで良いけど いつの日にか もう少し頑張れたら良いなあ。
今年は適当に他の野菜の種と混ぜてバラマキしたので、他の野菜を収穫しながら草取り作業をしています。これ、あまり疲れません。
初のトライでしたが うれしいです。

ハーブも植えてるのだ!


バイオダイナミック農業には欠かせないノコギリ草(ヤロウ)
『ただ黙ってそこにいるだけで その場所を良くしてくれる』と噂のハーブ。
サウイフモノニ ワタシモナリタイ。

ちょこっとミント

庭じゃない畑の方で主に群生になりました。
ミントは増えるので コマメにとって コマメにドライハーブにします。

初めて植えましたカモミール

ご近所の方に分けていただきました。
これも 良い香りがするので ドライハーブにしたいですねーーー。
いや その前に ちゃんと生き残ってくれるかなあ...。

その他 写真は撮ってませんが、大麦、小麦、大豆、トマト キュウリ トウモロコシ ニンニク...と菜園はぎっしりです。

育ってくれるとうれしいです!



Edited by じゅんか 2015-07-09 15:53:34
Last Modified 2015-07-10 11:38:29





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328