オットのズボン下を作りました
このところ 冬支度です。
朝夕 急に寒くなったのだもの。
頂き物の服の中で 似合わないもの 着ないものは 息子のズボン下に縫い直す。
北海道の冬に ズボン下は必需品。
(特に我が家は室温が氷点下になるので)
だけど 売っているタイツは化繊だし。
何より あるもので 何かできはしないかと。
ズボン下2着 私の室内用靴下もついでに縫う。

大人の服もそろそろ ぼろぼろだ。
冷えとり健康法をやっているので 大人もズボン下、必要です。
これも「天然素材であること」が条件。
オットが「オーガニックコットンで作って?」とリクエスト。
手縫いで大人のものを縫うのはな....と躊躇しつつも初トライ。
オーガニックコットンで完成品買ったら 高いしなあ...と重い腰をあげたのでした。

試作品一号 本日完成。
家庭科の成績「2」だった私が ずいぶん進歩したものだ。
まだまだアウターは無理だけど、ね。
Edited by じゅんか 2006-09-13 23:03:54
Last Modified 2006-09-13 23:35:21
コメント
おぉ!すごい!ニット地を縫うのは大変じゃないですか?
投稿者:かんちゃん|2006-09-14 14:22:48
かんちゃん さま
いやー 私はミシンが苦手で 絶対壊してしまうんです。
家庭科の時間は ミシンを壊している間に終了し 家のミシンもよく壊し 家庭科の課題を完成させたことがありませんでした。
手縫いは その点いいんですけど 時間が かかりますね。ニット地って何だろう? このズボン下の生地は トレーナーに使うような生地でした。そうそう 徳島の会社から取り寄せましたよ。
いやー 私はミシンが苦手で 絶対壊してしまうんです。
家庭科の時間は ミシンを壊している間に終了し 家のミシンもよく壊し 家庭科の課題を完成させたことがありませんでした。
手縫いは その点いいんですけど 時間が かかりますね。ニット地って何だろう? このズボン下の生地は トレーナーに使うような生地でした。そうそう 徳島の会社から取り寄せましたよ。
投稿者:じゅんか|2006-09-14 20:38:28
手縫いとはますます尊敬です。アーミッシュみたいですね。トレーナーやTシャツのようなニット生地は、私にとってはミシンでもけっこう難題で、針を折ってしまったり・・・
投稿者:かんちゃん|2006-09-26 10:55:06
日記拝見しましたよ!
娘さんが気に入ってくださるなんて とてもよいセンスの方なんですね。
こういうコメントをくださること自体 縫い物上手さんなのでは?と推測しております。
娘さんが気に入ってくださるなんて とてもよいセンスの方なんですね。
こういうコメントをくださること自体 縫い物上手さんなのでは?と推測しております。
投稿者:じゅんか|2006-09-27 01:01:05