家族新聞:みつやん通信 手仕事 手仕事 下手でも、こつこつ。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 手仕事 > 保存食作り 途中経過

2006-09-12
保存食作り 途中経過


忘れないための覚え書き。

切り干し大根を「麻ひも」で作ったのは ちょっと失敗。
細かい麻の繊維が混じってしまった。
料理する前に 念入りに洗わなければならない。
「わら」の代わりに何を使おうか ...来年の課題だ。

瓶詰め。
トマトの水煮ではじめてカビを生えさせてしまう。
同時に作った4本のうち 1ビンだけ。
煮沸消毒が甘かったかもしれない。
本当は「15分煮沸」なのだが 時間を計っていなかった。
幸い カビは 表面だけに とどまっていた。
すくいとって 料理に使った。

トウモロコシを干してみた。
頂き物のトウモロコシを日なたに つるして 干してみた。
少しカビが来て ガクゼン。
「干して保存」するためには もっと乾燥するまで 完熟したものにした方がよかったかもしれない。
つぶつぶをかきとり カビたところだけを取り除いて
盆ざるに広げて干す。

どうやら 「形のよくないもの」「粒のそろっていないもの」からカビるらしい。
きれいなものを 風の当たる日向で干しなおす。



Edited by じゅんか 2006-09-12 01:26:16
Last Modified 2006-09-12 10:15:18





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328