家族新聞:みつやん通信 手仕事 手仕事 下手でも、こつこつ。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 手仕事 > 自然農について

2007-03-31
自然農について


自然農について どう思われますか?という質問をいただきました。
メールで回答できず....ブログで回答します。

自然農...私がそれを知ったのは大学生の時、
スタディツアーで タイへ行ったときでした。
たしか1990年ごろのことです。
向こうの農学部の大学生と何かで話す機会があったんです。

当時タイの自然系若者の間では「福岡正信」がブームでした。
私が彼の著書について 知ることになるのは夫と結婚してから、8年後のことでした。

でもね 実際には福岡正信の著書をちらりと読んだ程度。
夫が川口由一さんの「赤目塾」に参加してきたので 
川口さん方式...まねしようとしました。

でもね、全くの自然農は 私には難しかったですね。
植物がわかっていないので 草の上に種まいても 
どれが本当の野菜だかわかりません。

2?3年は全くの放置栽培をしてみたのですが
引っ越しが度重なって土作りがきちんとできなかったこと
単純に「耕したい」という衝動に負けて続いていません。

今の我が家は.....適当栽培なのか?
私は適当なんですけど、夫はこだわりがあります。
バイオダイナミック農法」と「循環農法」と「無肥料栽培」をミックスしてやってみるそうです。

それで 昨年一生懸命 育てたキャベツを収穫せずに放置しました。
....「無肥料栽培」は自家採種が基本だからです。
ところが 雪解けのあと、見に行くと 全部ヤギに食べられていました。
ショックです。

さあ、今年はどうしましょう。



Edited by じゅんか 2007-03-31 22:04:46
Last Modified 2007-04-01 10:54:57





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328