ヤナギの枝集め
夫が「2008年度版 種まきカレンダー」を読みつつ声をかけてきた
「芽の出た 柳の枝、欲しいんだけど...」
何だ、何のために?
どれくらい?と聞くと
バイオダイナミック農法で 若芽のついたヤナギの枝の煎じ汁が
実ものによい効果があるのだという。
カレンダーに描かれたイラストを見て 息子と散歩へ行く。
ちなみに夫は 農業農業と騒ぐ割には 植物の見分けが不得手で
あまりこういう作業は得意ではない。
ヤナギ...このへんにはいくらでも生えていて
誰も見向きもしないくらいだ。
北海道の良い所は このように手近なところに自然があることであろう.....。
そして 川縁の森を歩き ゆるゆると集めて歩いた。
こういう作業が ちょっと好きです。
そういえば 十勝に移ったこのみさんが 「たんぽぽを集めてくださる方」を募集しています。
興味のあるかた、詳細はこちらで。
Edited by じゅんか 2008-04-13 16:41:48
Last Modified 2008-04-14 01:24:35