家族新聞:みつやん通信

HOME > 登場人物紹介

登場人物紹介
(我が家の紹介は、ここここここでしているので省略)



ユキさん
ミカエルカレッジ 受講時の同級生。
おっとりしつつも いずみの学校の役、ミカエルカレッジ受講をこなし、ついにTTコースを終了したツワモノ。せかせかした感じのない人です。

たつかーむさん

近所の有機農場。グループホームも兼ねている。主な産品は「卵」と「豆類」
わが家はここで畑を借りていて、色々とお世話になっております。たつかーむさんのHP参照

ゴーシュさん

虻田町にある天然酵母パン屋さん。なんだかんだで共通の知人が多い。最近 不定期でカフェをオープンしたので行ってみた。センスのいいご夫婦です。ゴーシュさんのHPを参照

きのっぴ

あちらこちらをふわふわ飛んで行く風のような人。
なずなの断食会で知り合って...ともかくお世話になった人。
大津時代の住まいを紹介してくれたり たくさんの人との縁をつないでくれました。

アケヤさん

飛騨にいるとき知り合った友人。(と言っても私の母くらいの年齢の方ですが)
飛騨でおいしいトマトを作っています

アサエさん
農業講座」でオットが知り合った人。現役の教師を休職して、ミカエルカレッジにやってきた人。でも、2005-11-27をもってミカエルは引き払い、東京で治癒教育を学び、2007年帰郷。職場復帰されたそうです。

大家さん

わがやの大家さん。ものしずかでとても親切な人。突然、黙って親切なことをしてくれます。

オットの母

オットの父は典型的「カミナリ親父」なのですが、オットの母はひょうひょうとしたおおらかな人です。このキャラでなければ、こわい親父様と共に暮らすのは無理だろう。内心尊敬しています。

実家の父

大好きなことを仕事にしている幸せな人。大好きな木を売って暮らし、大好きな道徳教育団体の活動に燃えている。中卒なのだが妙にアカデミックな話が好き。秘密結社オタク。人生を楽しんでいる人なので ちょっと話す分には楽しい...。だけど話がとても長い。お店のホームページはこちら

コーゴさん

タカコさんのダンナさん。共同体への夢を常に語る人。農的な暮らしとストローベイルハウス作りが夢らしい。

ナオコさん

ミカエルカレッジで学ぶ1児の母。一時期彼女の子どもさんが通う保育園のお手伝いをしたことがあり知り合いました。多才で賢い女性です。2007年帰郷。現在は シュタイナー学校の教師をしているそう。

オダさん

2004年に ウィンディヒルズファームで知り合った人。息子と同じ年の娘さんほか3児の父。新規収農めざして脱サラし、2005年は富良野で農業研修、2006年春から壮瞥町の有機農場で勤務することに。何ややで よくお世話になっております。魂のきれいな人です。

レイカさん

「てしごと工房 てんねんや」のあるじ。ほんわかしていながら、シンのありそうな方でした。

いつものお寺

不思議な縁で知り合った若いお坊さんのお寺。このお坊さん夫婦とはなぜか気が合い、毎月一度の写経の日には必ずお邪魔しています。

アケミさん

いずみの学校の父母。ほわんとした不思議な天然系の人。

ハルヒさん

いずみの学校の父母。たくさんのことに関わっているらしく
いつも忙しそう。しかしながら この人はいつもにこにこしている。ちなみに この絵は情けないくらい似ていない。とほほ。

ミヤコさん

2004年「聖なる12夜」で初めて出会い、その後また再会しました。こども同士が同じ年で仲良しだった。シュタイナーつながり。現在は東京へ。治療教育家 川手鷹彦さんの秘書をしているそうです。

コンヤさん

地域通貨の会で出会った不思議な人。近所の養鶏場「たつかーむ」で働いていた人なのだが、とても奥が深そう。またお話してみたい。2006年春からフリーに。非常に多趣味な人であるらしい。

タカコさん

いずみの学校の父母。手仕事の達人。2004年にこちらに引越してくる前は手仕事の先生をしていたらしい。草木染め、手紡ぎ、羊毛、かごあみ....自然な素材だけを使っている。あまりに多くの手仕事をするので部屋は作りかけの手仕事品でいっぱいだ。現在はいずみの学校 手仕事の先生もしています。

ジュンコちゃん

息子が通っていた保育園のアシスタント教師。もともと保母さんをしていたそうで、ゆったりした雰囲気の人。2006年度から「こどもの園」アシスタント教師。2007年度から 「こどもの園」3歳児クラスの教師。 

ケイコさん

えみりーの庭の店舗手伝いの時に知り合った。チャキチャキ、テキパキしています。パンを焼くのもとっても上手。今では プライベート 仕事ともに とってもお世話になっております。

リムナタラ農場

バイオダイナミック農場。2004年は野菜会員となりここの野菜を食べていました。おいしい。(年間契約主体なので、今年は会員にはならず)ここの農場には天使や妖精がたくさんいます。そんな感じです。
しかし2人は別々に去っていきました。

イガリさん

こどもの園/いずみの学校に3人の子どもを通わせていたお母さん。美しいんです。彼女の立ち居振る舞い、子どもさんのお弁当、ちょっとした手づくり品...。こんな人に、私もなりたい。
(オットが隣で「ムリムリ」と言ってます...ぎゃふん)
2006年、引っ越しされました。元気でいてね?

タインさん

タインさんはシュタイナー幼児教育の指導者。40年間幼児教育の現場に携わり、多くのシュタイナー幼稚園の設立、運営に関わって来た人。ベトナムで シュタイナー孤児院の支援もしている。なんというか、あったかい人です。魂のきれいな人です。

シュタイナー したいなあ」でも少し紹介してます。

とりやまファーム

いずみの学校の父母、新規就農3年目のご一家。有機認定こそとっていないものの無農薬で頑張っている。わが家はこの農園で野菜を買っている。畑を歩いて、収穫していくのが楽しくて。(本当は宅配もしてくれる)冬場もハウスで栽培するそうです。冬場の野菜!貴重なんです..うれしいな。

ヨーコさん

えみりーの庭」のオーナー。うちの息子と同じ年の娘さんほか3人の母。いくつもの仕事をかけもちして走る、ミラクルな人。

しずちゃん

私のNAA受講中の同級生。なんだか不思議な癒し系キャラ。某シュタイナー系の学校でアシスタント教師をしていたが、2006年より帰郷。さよなら?しずちゃん、また会う日まで?



HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2021 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328