素稿 ぼそぼそ
さて、私は web屋な訳ですが.....
色々あって、コピー書き、リライトも業務の一つです。
大きい会社だったら、ホームページ作るにしても、担当者がキチンと文章練ってくれてて、もしかしたら デザインの指示も明確で....ってアリですけども....。
ウチは お客さんが個人商売ってとこが多いので そうはいきません。
ごっくシンプルな指示だけが来て アップロード依頼。
.....割と多いんだな、このパターン。
うーーーん、
やっぱりお仕事である以上、あまりにも広告効果のなさそうな更新って イヤなんですよ。言われたことをしているだけだと面白くないですしね。
また、個人のお客さんはお財布の事情も厳しい訳ですから、費用対効果のことも すっごく考えますよね。
なので、できるだけ、工夫はしたい....。
ダンナも同様に思うらしく、彼はシステム面で隠れた工夫をいっぱいしています。
補足の打ち合わせ....インスピレーションや お客さんの商売スタイルを思い出しながらの シュミレーションなどで それなりになる時もあるのですが.....やっぱり資料がないと難しい時もあります。
通販屋のトップ更新は 私にとって試されることが多いです。
指示は何もないですが、事実上シュタイナー屋のようなショップですから、事実無根なことは書けません。
そんなわけで 今はペンテコステ(聖霊降誕祭)について 色々調べております。
今年は 来週日曜ですね。
元々クリスチャンではないので、学ばねばね。
でも、こうした調べものを年間通して行える、というのは 結構面白いです。
怠け者な私も色々と読んだり、聞いたりできる良い機会ですし
それより何より、長らく疑問に思っていた「人生に対する問い」にすこーーーしずつ踏み込んでいるような気もします。
春先に浮かれていたよっけも少し落ちつき、こないだまでキーキー言っていたカンジも このごろ落ちついてニコニコしています。
なんかね、それもペンテコステの訪れとつながりがあるんじゃないかな、とか 思う訳です。もちろん今のところ推論です。
種まきカレンダーを扱うようになってから 天体の動きと子どもの機嫌もリンクしている気がしているしね....
しかし いずれも、まだ推測の域を出ない....。
今年は そのように感じたけれど、来年はどう思うだろうな.....?
学びとは 本当にゆっくりと時間がかかるものらしい。
がんばりまーーーーーす。^^
Edited by じゅんか 2010-05-19 23:53:48
Last Modified 2010-05-20 00:04:55