家族新聞:みつやん通信 料理 料理 ゆるりマクロビ... ゆるり西式...
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 料理 > 春は摘み草を食べる

2007-05-17
春は摘み草を食べる


春は山菜よね....。
我が家は 本当に山菜を良く食べます。

北海道は5月と言えども 露地の野菜はまだできません。
うっかり 今頃 有機の大根なんか 買いに行ったら 1本480円もして倒れそうでした。

と、いうわけで
我が家は 身近なところで安く分けてもらえる野菜しか買いません。
そんなわけで 雪が溶けてから 6月頃までは よく摘み草を食べます。

私の好みは「これでもか!」ってくらい生えている 畑の邪魔者です。

フキノトウや コゴミの季節はあっという間に終わってしまったな。

でも イタドリやフキ イラクサ...これらはそこらにいっぱい生えています。 
急いでいる時には これらをササッと取って帰ります

イタドリやフキはこどもにはウケませんから これは大人だけで食べる。

クセのないコゴミやイラクサは 子どもも食べるので 重宝します。
(イラクサの採取のときは 必ず手袋をしましょうね!)

あああ、新緑がまぶしいなあ...。
そうそう、昨年塩漬けしておいた 笹の葉がいい感じで保存できてました。
この分なら おむすびに巻いて ピクニック用にしたり
ちまき作ったりできそうです。

...と、いうわけで 毎日のお散歩は 摘み草摘み草
笹集め?なのでした。



Edited by じゅんか 2007-05-17 21:34:49
Last Modified 2007-05-17 23:06:38





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328