桜の葉の塩漬け

私は 桜餅が大好き!
桜餅 作ったことはないけれど
来年あたり トライしたいものです。
桜の葉、いつも集める時期を忘れてしまうのです。
今日ふと歩いた洞爺湖畔。おや、もう桜が散っている!
そして きれいな 桜の葉.
息子が遊んでいる間にきれいなところを集めて回ります。
「きれいな葉」は季節とともに減りますから
今がきっと一番いいと思われます。
今日集めた葉っぱは120枚。家庭用なら十分だな。
小さいタッパーにいれて 塩漬けにしました。
気が向いたら トライします。桜餅。
.................................................................
6/23日 訂正します。
後日お菓子作りに使おうと思ったら 葉っぱが乾いていてあわてました。
120枚くらいだと かさがしれていて 塩漬けにしても水分が出ません。
夫が調べたところによると 桜の葉の塩漬け、というのは
「一度 湯通しして 塩分20パーセントの塩水に漬ける」が正解のようです。
我が家は 毎年沢山できる「梅酢」につけ込みました。
乾いてしまったからダメかな..と思ったら ちゃんと復活しました。
Edited by じゅんか 2007-05-28 21:47:38
Last Modified 2007-06-23 21:10:41
コメント
はじめまして。北海道に住んで シュタイナー幼稚園に通っているなんて、いいなーと、思います。ここは神奈川県です。小さいころから なぜか北海道に憧れているのですが
そちらに住むことが なかなかできません。
娘が1年間だけ東京にあるシュタイナー幼稚園に通いました。シュタイナーの思想、私も好きです。
そちらに住むことが なかなかできません。
娘が1年間だけ東京にあるシュタイナー幼稚園に通いました。シュタイナーの思想、私も好きです。
投稿者:れいこ|2007-05-28 23:13:07
れいこさま
はじめまして。そうですか。神奈川もシュタイナー盛んですね...。噂はよく耳にしております。
子どもが小さいうちは 自然の多いところで過ごしたくなりますね...。シュタイナーかじると...。そんな気がします。コメントありがとうございました。
はじめまして。そうですか。神奈川もシュタイナー盛んですね...。噂はよく耳にしております。
子どもが小さいうちは 自然の多いところで過ごしたくなりますね...。シュタイナーかじると...。そんな気がします。コメントありがとうございました。
投稿者:junka|2007-05-29 19:59:00