家族新聞:みつやん通信 料理 料理 ゆるりマクロビ... ゆるり西式...
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 料理 > 餃子ブーム

2008-04-03
餃子ブーム
コメント(4)


さて、 今年はよくギョーザを作っております。
中国ギョーザ事件のせいか?

我が家では煮込みうどん用の生地をこまめに仕込んでいて
思いついた時に 煮込みうどんを作るのです。

生地は寝かせてからの方が断然おいしい!
ある日 ふと思いつきました。
あ、この生地、ギョーザの皮にもなるじゃん!

余談ですが 私のむかしのBFはものすごい料理好きで
マヨネーズから手作りするような人でした。
で、中国人の友達から ギョーザの作り方を習ったらしく
人が集まる時には よくギョーザ大会をしたものです。
ギョーザ作りのためだけに 私もめん棒を3本も持っていました。

ベジタリアンになって もう10年。
すっかりギョーザ生活を忘れていましたが
作ってみると 面白いし 家庭向きです。
そもそもギョーザは家庭料理なので 作り方も 皮の配合も各家庭によって違うのです。
ベジタリアンだからといって怖くはありません。

炊いた雑穀、大豆たんぱく、ニラやねぎなどの香り野菜に、
戻した干し椎茸、ごま油と塩こしょうを混ぜたり
ゆうべの残りのひじきの煮付けなど 
目の前にあるものを気軽に包んで作れます。

皮を手作りしていると 水餃子にした時の食感がたまりません。
ぷるんぷるんであります。
慣れると 案外時間もかかりません。
生地をストックする習慣さえついていれば 30分くらいで
家族分の仕込みは終了します。

そして 今日も家族皆々 ほこほこごはんを食べましたとさ。
むほ〜。
あ〜おいしかったっす。



コメント(4)

Edited by じゅんか 2008-04-04 00:04:17
Last Modified 2008-04-04 00:47:48


コメント


おととい、やまじがもちもちの餃子を食べたいというので夜の7時から餃子の皮を作り始めました。できたのは9時位でした。
でもね、ちょっと皮がもちもちしすぎでした。お肉とエビをいれるのも???ってな。

で、じゅんかさんが餃子を作ってたなーと今日思い出し...
じゅんかさんのベストレシピを教えて下さい―。もちろんマクロビレシピ歓迎です。

投稿者:るるぞぉ|2009-06-16 11:45:32


るるさま

餃子....深いですね。
皮がもちもちすぎ、わかります。
なるべく薄く伸ばした方が美味しいです。
薄く伸ばそうと思うと 強力粉100%はツライので私は中力粉または薄力粉でこねます。

中身は今本当に適当に作っていて 教えるほどのこともないです。エビと肉両方入ると味のバランスが難しそうですね.....。クックパッドに何かないかなー?

餃子そのものから離れるけど、昔ポン酢に凝ってたことがあります。うちの食糧大臣が輸入フルーツきらいなので 今は作りませんが だまされたと思って作ると激うまです。
普通のポン酢一本をボウルに入れ、グレープフルーツを半分に割って果汁を絞り入れます。大根おろしも入れます。
10センチ分くらいかな。で、タバスコを少々入れて ビンに入れ、 冷蔵庫で保存します。

一週間から10日くらい持ちますが すごくおいしいです。

投稿者:じゅんか|2009-06-16 13:46:45


なんかね、「家庭で作る水餃子」というのがあって、そこのを見たんですけど...
「これが本場の中国の味だよ。」
...ここは日本だし。

ちょっと怪獣してみます。あ、ぐぉ怪獣を懐柔してみます。

ポン酢、おいしそうですね。あたしの好きな食べ物の中のBest3はグレープフルーツなので、早速作ってみます!

投稿者:るるぞぉ|2009-06-20 09:26:43


るるさま

水餃子とポン酢のハーモニーが好きですた。

投稿者:junka|2009-06-20 09:38:57




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328