家族新聞:みつやん通信 料理 料理 ゆるりマクロビ... ゆるり西式...
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 料理 > ばっかり食の楽しみ

2008-04-26
ばっかり食の楽しみ

さて、畑をはじめると 面白いくらい同じ現象が起こります。

それは 「同じものが集中して同じ時期にとれること」
畑をするにしたがって 畑仲間が増えますが
面白いくらいに「同じものが大豊作」「同じものが大失敗」現象が起きます。

なので ある年は 誰からもズッキーニをもらいましたし
ある年は 誰からも 水菜をもらいました。
いつだったかは 誰からも じゃがいも...そんな感じです。

この春は 集中して「ごぼう」をいただきましたし
自分の畑でもとれました。
むふふ。有機のごぼうはうまいのだじょ。

そして主婦は考えます。
何をしようかな?

キンピラゴボウに柳川鍋 炊き込みご飯...
このあたり定番。
衣とパン粉をからりとつけて ゴボウカツ。
むほほ。これはうまいのう。

そして今日 新たな思いつきを実行しました。

本当はね、今日の朝食はパンケーキにしようと思ってたの。
でも 息子の身体をみて はっとしたんです。
左半身に 虫さされがびっしりです。

自然食業界では 左半身の吹き出物や虫さされを陰毒の排毒だとしています。
おお〜今日は甘いもの やめときましょう〜...。
でも ごはんを食べきってしまっていて すぐには炊けない。
それが 炊飯器のない玄米な我が家というものです。

たくさんあるもの...やっぱりゴボウね。
「みうたさんの野菜たっぷりおやつ」のレシピを見て
適当にアレンジしました。

このレシピだとドライイーストとか必要だけど
普段からこまめに仕込みをしているパン生地があるのだわ!私には。

「中華風みそまん」
ごまあぶらでささがきゴボウと庭でとれたアサツキを炒め
みりんと自家製味噌でしっかりめに味をつけておきます。

これを 自家製酵母のパン生地でくるんで蒸します。
おおお。うまいよ。「おやき」と「肉まん」の間な味がしましたよ。

そして これが 今朝の朝食になったのでした。



Edited by じゅんか 2008-04-26 22:38:46
Last Modified 2008-04-26 22:47:27





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328