家族新聞:みつやん通信 手仕事 手仕事 下手でも、こつこつ。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 手仕事 > このごろの私のちまちま

2008-10-09
このごろの私のちまちま

このごろ私の「作りたい欲」は高まるばかりなのだけど
赤ん坊もいるし なんだかんだで型紙をひくような作品にはたどりつけません....。

また、靴下や何やらのほころびを縫って補強する毎日...
こんなこと、もーいーかな...と思っても やめられないんです。

そんなわけで 今日の作品。

クレヨンケースは 長男5歳の時の誕生日に作ったものですが
最近は壁面に吊るすグッズが増えてしまい、一度スッキリしたかったの。
あと、持ち運べるようにしたかった!
そんなわけでスナップをつけて 閉じた表面には飾りボタンの代わりに羊毛ボール。
ちなみにこの羊毛ボールは 長男4歳の時に本人が作ったものです。
そうじしてたらぽろっと出てきたので。

色鉛筆ケース、これも本体は半年前に作ったもの。
色鉛筆自体はななえさんからのクリスマスプレゼント。
毛糸はちよさんがくれた余り毛糸。
平たく収納する形にまではなっていたの。
今日は持ち運びする時のために巻く毛糸をつけて ボタンでとめる式にした。
ボタンはクレヨンケースと同じ羊毛ボール。

昨日の作品。
作品といえるのだろうか。
我が家の敷き布団は 腰痛予防用のマットレスです。
ところが 長男があまりにもおねしょをしたので しみだらけになってしまい
キレた私は マットレスをおおっていた布を切り裂いて捨てました。
で、マット本体の樹脂をゴシゴシ磨いて もう一度使っているんです。

これは夫にとって思い入れがあるので 捨てられないマットレスなんですよ。
寝心地がいいんです。高かったんです コレ。

だけど 部屋においておくと どうもマットレス自体のみばえが悪くていけません。
使用時には シーツもつけるし、ふとんを敷きっぱなしにしていれば マットレス本体は見えませんが
私はどーしても「万年床」だけはイヤなんです。
ものすごく堕落したような気分になってしまって....。

で、 大きな布をいただいたりすると マット全体をくるむように縫い直しているんです。
今回は 妊娠中に使っていた「腹帯」を再利用して作りました。
布の幅が狭いので縫う所が多かった...。
赤ん坊が寝てる間に仕上げようと必死でした。
はふー。ちょっとほっとする。

あ....でもあと2枚もあります。
いつか できるかなー。



Edited by じゅんか 2008-10-09 19:56:51
Last Modified 2008-10-09 23:21:48





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328