家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 雑談

2023-04-17
雑談

全く唐突なのですが 
なんとなく、ふと、多度大社、という神社のことを思い出しました。

私のルーツは京都のように思われているけど おそらくは 数百年にわたり、両親ともども先祖代々 桑名藩の領地にいたようなんですよね。

先祖代々のお墓もそのあたりにあるし、江戸末期に桑名藩のお殿様から表彰されたとかいう ご先祖様の石碑なども残っていて、それが一族の誇りだったりもします。身分としては農民ですけれども、江戸時代の農民でありながら苗字を持っており、色々と記録が残っています。

夫のルーツは 現在は愛知県西部なんですけれども、元々のご先祖さまは三河地方だったり、名古屋市中心街であったりで、中部地方の出です。

なので、結婚当初は 関西在住であったにも関わらず、親戚縁者のほとんどが 中部地方にいて、結婚式をするなら、中部地方の方が楽だなってことで 中部地方に絞って結婚式場を探したんですよね。

神社にする、ということだけが決まっていて、いくつか下見をした結果、確か 20ウン年前の今頃に、多度大社で私たちは結婚式をしました。

「大社」っていうと 神社の中で格が上とされているのですが、(「神宮」の次らしいです)、大社としては割と小じんまりした印象だったような気がします。

でも、下見の時に 社殿の空気が心地よくて、割と即決した記憶があります。
ああ、そうだったなあ、と。
ところで なんでいま それを思い出して 書いてるんでしょう、ねえ。

皆さま スルーしてくださいね。



Edited by じゅんか 2023-04-17 15:31:14
Last Modified 2023-04-17 18:16:05





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328