HOME > シュタイナー > お昼寝時代が終わると....
2006-02-16お昼寝時代が終わると....
「はじめての人形劇」という本を読んだ。
とても親切に書かれた本だ。
...すっごくやってみたくなった。
ウチの息子はもうお昼寝をしない。
でも一日を元気いっぱい過ごすと、夕方に荒れてしまう...。
ダグラスに相談したら 一日のうちで「クールダウン」する時間が必要だという。
ひざの上で静かにするとか 横たわって「おはなし」を聞く時間とかのことだ。
ヨーコさんも昼食後は 3才の娘さんとおふとんでころんとして
「おはなし」をするという。
で、それをまねしていた。
うまく行った時は、とてもいい。
だけど私の気持ちが落ち着いていないと、「おはなし」(語り聞かせ)の途中で息子は逃亡する。
で、今日は代わりに、「人形劇」をしてみました。
息子はとても興味をもったし、じーっと見ていた。
これは 面白そうだ。
次回は小道具も作ってみるか...。
Edited by じゅんか 2006-02-16 21:11:19
Last Modified 2006-03-14 12:52:04
関連ある記事?
タインさんの講座 人形劇(1)
「はじめての人形劇」を見て、一人練習していた私だけどどうも 自分のやりかたに疑問を感じていた。やっぱり だいぶ違った。こと幼児に関する限り大げさな語りや身振りは必要ない。静かに ゆっくりと動くこと。走
家族新聞:みつやん通信|2006-03-14 12:26:11