読み聞かせ と 語り聞かせ

幼児には 語り聞かせがのぞましい....
タインさんはそう言っていた。
ところが このごろ私はスランプだ。
「おはなし」が暗記できない。
うちの息子は一言一句同じフレーズでないと 不審がる。
ちっともクールダウンにならない。
なので あきらめて 「読み聞かせ」に変えようかと思っていた。
ところがです。
今日託児をしてみて すごーく実感。
読み聞かせ.....知的に目覚めた子には不向きですね....。
「絵」とか「文字」とかを分析する方に子どもの意識が向いてしまって
「おはなし」の世界に入るのが とても難しかったです。
もちろん これは語り手の私の問題もあります。
全部覚えねばならない語り聞かせの場合は
自分の体にしみ込むまで 練習します。
情景も浮かびやすく 語り手自身が
おはなしの世界に入り込んで話せます。
ああああ やっぱりいいのね 語り聞かせ.....
わたし スランプなんだけど...
覚えられるかなあ....。
そして今日も寝かしつけには「灰かぶり」
ああああ、11月から語っているよ.....
飽きてないからいいけどさ....。
Edited by じゅんか 2007-01-21 22:32:43
Last Modified 2007-01-21 23:59:25