HOME > シュタイナー > 小さいときだけでも ジャンクフードを遠ざけたいなあ...
2007-06-13小さいときだけでも ジャンクフードを遠ざけたいなあ...
シュタイナー学校って.....本当にタイヘンです。
学費は高いし 何もかもの運営は手探りなので
何かと手間がかかる。
親の仕事も多い....
とにかく ユートピアなんかでは ない訳です。
「のんびりした公立校」というのは 近隣にもあります。
「学校」そのものだけで 子どもの生活が終わるなら
公立に通わせてもいいかな、と思うこともあります。
でもしかし....。
公立校..私はイヤです。
今外食産業で働いているので ものすごくリアルにイヤです。
子どもたちの多くが
お子様ランチとパフェとメロンソーダを一度に与えられている!
当然食べきれず 食べ散らかして残して行きます。
それは私にとって衝撃です。
なぜって 親がそれを与えているからです。
シュタイナー学校の場合は 親自身がオーガニック趣味が多いです。
お弁当持参のイベントがあっても
ペットボトルのお茶を持っている人すらいません。
みんな自前のお茶を水筒に入れ
かごに 手作りのお弁当を入れて持ってきます。
もちろん はめを外すこともありますが
それでも 「明らかに食べきれない量のジャンクフード」は与えないでしょう。
みんなかなりビンボーですから 残すくらいなら注文しないと思われ(笑)
そう、「食べ物」と「ゲーム」それが 私にとって
「公立校はイヤ」と思わせる決定打なのでした。
....
Edited by じゅんか 2007-06-13 21:25:54
Last Modified 2007-06-14 09:02:43