編み物三昧

アケヤさんに毛糸をもらって、うきうき。
「はじめての人形劇」を見てニワトリの親子を作る。
中身の羊毛がわずかしかなかった。
アクリル毛糸を中身に入れたり、ぼろ布をつめてみたり
色々試している。
早速人形劇...といいたいところだけど、オオカミができていない。
本には羊毛人形の作り方しかのっていない。
編みぐるみの設計図をひいて作るか
はてさて 羊毛を買おうか...ちょっと悩む。

これは室内ばき。
作り方の本もアケヤさんにもらっていた。
が、編んでいる途中で息子が何度も持ち逃げしたりした。
さらに私は こういうものをつい 適当に作ってしまう。
だから始末が汚い。
何度も息子に試着させては 編み足した。
左右のデザインも違う。
まあ それでもいいや。たのしかった。
Edited by じゅんか 2006-03-03 21:45:36
Last Modified 2006-03-14 12:52:49
関連ある記事?
タインさんの講座 人形劇(1)
「はじめての人形劇」を見て、一人練習していた私だけどどうも 自分のやりかたに疑問を感じていた。やっぱり だいぶ違った。こと幼児に関する限り大げさな語りや身振りは必要ない。静かに ゆっくりと動くこと。走
家族新聞:みつやん通信|2006-03-14 12:26:11
タインさんの講座 人形劇(1)
「はじめての人形劇」を見て、一人練習していた私だけどどうも 自分のやりかたに疑問を感じていた。やっぱり だいぶ違った。こと幼児に関する限り大げさな語りや身振りは必要ない。静かに ゆっくりと動くこと。走
家族新聞:みつやん通信|2006-03-14 12:30:35