家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 早起き、いいでっせ。

2008-11-17
早起き、いいでっせ。
コメント(4)

早起きはいいねえ。

今年の北海道はあたたかくて まるで春のようなのだけど
日暮れだけは早い。

そしてうちの赤ん坊は 日暮れとともに眠くなる。
それで、6時くらいには、寝てしまう。

長男も、7時くらいには寝る。
私はこのとき 大して眠くはないのだが、添い寝から離れるとどちらかが起きる。
そんなわけで 私は7時すぎに寝ている。

運が良ければ そーっと起きて夜中に仕事していたのだけれど
なんだかこのごろはうまくいかない。

ところが....6時前に寝た赤ん坊は 一時頃から頻繁に起きて授乳が続き、
4時前にぱっちり起きてしまう。
しかもうんちが爆発していて 起きざるを得ない。

しょーがないので また4時前に起きている。
でもね これが すごくいいです。
私も最近は夜中の授乳がキツくない。
朝3時半に起きても眠くない。
朝のうちに昼食の支度もでき、ちょっとした縫い物をしているうちに長男が起きてきて5時過ぎ。
赤ん坊がごきげんのよいうちに 長男と少しゆっくり絵本を読んだり 工作をしたり。

軽くそうじして 朝ご飯が出来る頃、赤ん坊は再び眠くなって寝かしつけ。

赤ん坊が寝たら 長男とゆっくり朝ご飯を食べ、仕事をする。
事務整理だけをしたら また赤ん坊が起きる。
退屈してきた長男と赤ん坊を連れてお散歩へ行く。これが9時過ぎ。

散歩に行くと ご近所の農作業が気になり、長男はそのまま ご近所の手伝いに行く。

そう、彼にとっては 近所の農作業手伝いは 遊びであり
また、私や夫に叱られた時の気分転換場所でもあるらしい。

幸いだ。ヨシッと 私のお仕事モードである。

今日はほんとうにうまくいった。
この調子で頑張りたいなー。



コメント(4)

Edited by じゅんか 2008-11-17 09:52:41
Last Modified 2008-11-17 09:56:06


コメント


信じられません...わたしたちが寝る時間デスヨ。
お久しぶりです。。。あぁこういう生活を聞くとわたしも暮してみたくなる。でもほんわか聞こえるほどには甘くないんだよね。ほんわか素敵に聞こえるのはじゅんかさんの人柄と努力なのに。
くすん、人間性が試される環境に飛び込む勇気ない...(;_;)
ちょっと心が洗われただけでよしとするか。

わたしの従兄は永平寺で修行した坊さんですが、聞きかじった雲水さんの暮らしとそう違わない気がします。
やまじは健康診断でメタボといわれました。
ひと月ほどそちらに修行にだしてもよろしゅうございましょうか。(ニヤリ)

投稿者:るるぞぉ|2008-11-17 17:37:53


るるぞぉさま

わー!3時半まで起きているのもすごいですね!
SE業界はそんなものなのか....。
うちも夫は夜型で 深夜2時か3時に寝て 10時に起きてます。私は朝型の方が調子いいんですよ。
朝の空気はね すごくキレイでいいし、早朝 薪を取りに行くと 星空がすごいきれいなんです。
満天の、星空っすよ!
そういえば 実家の父がそういうライフスタイルで いつも4時に起きて仕事してました。体質かも。

やまじさま メタボですか!見た目にはあまりデブっていませんでしたが。私も診断されたらヤバいかも。私は大食らいなので、こういうライフスタイルでもやせないですよ。クスン。

投稿者:junka|2008-11-17 18:47:12


うちの息子も毎朝4時から4時半の間に、爆発うんこをします。かなり大きな音でうんこするので、家族みんな目覚めてしまうのです。同じ日に生まれたから、うんこタイムも一緒なのかな。

うんこを誘導したらするようになったので、オマルを購入しようかと思ってます。200円とかの安いのでいいとは思っているんだけど、もし、いいのを知ってたら教えてね。

投稿者:はやしおたん|2008-11-19 05:52:36


す!すごいはやしおたん

生後4ヶ月にしてオマル導入ですか!

実は私は使ったことないっす....。
長男はそれはそれはおむつ外れるの遅くて 4歳過ぎまで あちこちでおもらしして大惨事でしたよー。

どのよーに誘導するのか、ぜひ指導してください。
同じ日に生まれたんだから できるようになるかも?

投稿者:じゅんか|2008-11-19 08:15:31




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328