家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > なんか どーも

2012-03-14
なんか どーも

私は地味なポジションなんだな、ってことを このごろ実感している。



震災以降、 何か世の中で役に立てるのかとか
できることはないのか とか 色々考えたこともあった。




がしかし
がしかし
がしかし



私が 「わざわざ成そうとする善行」にうまくいった試しがないような気がする。
長い秋冬の間 私の歩んで来た道を長々と振り返ってみた。


それで 少し納得した。

私は とても 善意あふるる家族のもとで育ったし
義を見てせざるは勇なきなり.....的な 青臭い感情を持って色々と動いたような気もする。


それでうまく行く人もいるのかもしれない。
しかし 私はそうではない。



もっといえば もっともっと些末なレベルでさえも、
むしろ私は 自分と 自分の身の回りのことに専心している時の方が
何もかもうまくいっている。
たとえ それが ぼんやりすることであったとしても。

こうした「何もしていない自分」「何も成さない自分」というのを長らく許せないでいたし
だからこそ 色々とあがいてもいたと思う。
しかし 「善いこと」「親切だと思うこと」をしてかえって事態を悪化させたことは 一度や二度ではない。

善意のポイントが 何かずれているのかもしれない。
またわたしは 視野が広くないことも よろしくない原因のひとつだろう。




今年は仕事の上でも 色んなことが起こるかもしれない。

けれども私は 淡々と日常をこなし
日々を重ねて行くだろう。

ご近所で 野外保育をやろう、とか さまざまな話を聞く。
それは一体どうなるかわからないけど

わたしは カンジ君のお母さんと言うポジション以上のことはできないし
関われることは あまりない。

そうそう ビンボウっていうのは 迷う余地がない。
与えられたたったいまを ただ味わって行く。


何がどう変わったって 私の日常は ほぼ変わらない。
湖畔に住んでから 私が一人で出かけることはなくなった。
ひたすらひたすら 家事と 仕事と 子どもの散歩と
それだけが 私の業務のようである。


淡々と 淡々と
2012年のわたしは そのように生きる予定です。



Edited by じゅんか 2012-03-15 00:06:56
Last Modified 2012-03-15 00:22:01





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328