いまごろ 感じていること
4月に家庭訪問があったんですよ...。
いやコレ、毎年ありますよね....。
それでね わたし 毎年の行事ではあるんですけど
なんか 今年は大変微妙な気分になりました。
いや 正確には去年から 微妙な気分ですた.....。
昨年はね...中学校の先生がね...
玄関先で微妙な表情をされていたんですよね。
「いや...家庭訪問の目的は 生徒の自宅の場所の確認なんで...」
ところが わたしは 「家庭訪問といえば 家にあがっていただくもの」という思い込みがあったので...家に入ってもらって なんかしゃべった気がします....。
今年も同じ先生だったんだけども 私はまた 同じ対応をしました...。
今年は旦那も家にいたので、なんか先生はとっても平身低頭となり、私も 「なんかいろいろ喋った方がいいのか」と思い 長々しゃべってしまったんです....。
や!言い訳するとですね。
普通は懇談でも 家庭訪問でも 10分とか15分とか それくらいの時間設定になってますし、次の訪問先が割とすぐにあるから あいさつだけして話はなるべくしないで...と保護者としても気を使うと思うんですけど
我が家の立地の都合もあって....かなり時間的な余裕を見てスケジュールが組まれており、次の訪問時間まで 一時間以上の余裕がありました。
だけど なんか 私の心のなかで微妙な空気が流れました...。
先生は むしろ慇懃に 丁寧に対応してくださったんだけど
わたしは 微妙な気分でした。
なんかわたしの対応は 良くなかった気がするんです....。
あれ....
たぶん....
先生にもよるし....気分にもよるし....事情にもよるだろうけど....
特に問題がない......特に話し合いたいことがないんなら
「家はここなんですよーー。ではまた学校で!」くらいな軽いノリでも全然よいのか!!!
むしろ そのほうが先生の負担も少ないし 保護者の負担も少ないのか!
とか 思ってしまいました。
来年は 気をつけます.....。すんません。先生。
Edited by じゅんか 2016-05-05 09:51:01
Last Modified 2016-05-05 09:51:01