HOME > シュタイナー > 長男のテレビデビューは ナウシカだった。
2008-12-18長男のテレビデビューは ナウシカだった。
さて、保育園で初めてテレビを見るようになった長男です。
お昼寝の前にテレビの時間があるんですな。
「さるかに合戦」とか見てたようですが このごろ「ナウシカ」です。
はじめはわかりませんでした。
「悪い虫のおはなしで こわかった」
「飛行機が飛んで ボーって燃えたりする」
というのが長男の説明でした。
絵が動いていたか?と聞くと「写真が動いた」といいます。
何だろうなー、怪獣ものかなー...と思っていましたら。
ちょっとずつ 続きを見てくるので ナゾが解けました。
「目が赤いと 怒っているんだよ、オーム」
「でも ほんとはいいこなの」
これでやっとわかり、「おひめさま、出てくる?」「うん」
「ひめさまの名前、ナウシカでしょ」「そうだよ、なんでしってるの?」
そんなわけで 長男のテレビ初体験はナウシカでした。
それにしても 宮崎アニメは ウチの子には写真に見えるんだなー.......
6歳児には難しいお話かもしれないが...イメージでとらえても 面白いのかもな。
Edited by じゅんか 2008-12-18 16:42:40
Last Modified 2008-12-18 16:42:40
コメント
保育園でナウシカ?!(怒)
自然保護教育のつもりで見せているのかもしれませんが、戦闘シーンや人が死ぬシーンもあるのに...うーむ。
私は子供のころ、弟の見る戦闘テレビ漫画が嫌いで泣いたことがあると母が言ってました。
いまどきの子供は慣れているんでしょうね...テレビ置かないおうち以外は。(苦笑)
お休みのお話はどうか楽しいものでありますように。
自然保護教育のつもりで見せているのかもしれませんが、戦闘シーンや人が死ぬシーンもあるのに...うーむ。
私は子供のころ、弟の見る戦闘テレビ漫画が嫌いで泣いたことがあると母が言ってました。
いまどきの子供は慣れているんでしょうね...テレビ置かないおうち以外は。(苦笑)
お休みのお話はどうか楽しいものでありますように。
投稿者:るるぞぉ|2008-12-18 23:47:21
るるぞぉさま
ははは....初めはね、すんごく怖かったみたいです。
ウチの子は イメージ少年なので コスプレとかも かなり「本物」と思ってしまいます。
付けヒゲの大男が現れると 号泣してますからねー。
大人から見たら 「付けヒゲつけた お友達のお父さん」なんだけど。
でもね、このごろ こういうことで腹は立たなくなってきました。
「○○レンジャー」とかじゃなくってよかったなー...とか。一連の怪獣モノにも名作はあるけど、美的にそそられないなあ...とか。
ごめん、いいかげんな感想で。
ははは....初めはね、すんごく怖かったみたいです。
ウチの子は イメージ少年なので コスプレとかも かなり「本物」と思ってしまいます。
付けヒゲの大男が現れると 号泣してますからねー。
大人から見たら 「付けヒゲつけた お友達のお父さん」なんだけど。
でもね、このごろ こういうことで腹は立たなくなってきました。
「○○レンジャー」とかじゃなくってよかったなー...とか。一連の怪獣モノにも名作はあるけど、美的にそそられないなあ...とか。
ごめん、いいかげんな感想で。
投稿者:junka|2008-12-19 15:39:50