寝かしつけの前に
子どもをスムーズに寝かせるためには 入眠儀礼が大切だそうだ。
寝る前には、こうする、という順序を決め、それを毎日繰り返す。
すると、子どもは「もう寝る時間なのだ」と思うようになる。
わが家の場合は
夕飯の後、私は後片付け。子どもはお父さんとじゃれる。
「シャカシャカ魔女」がはぶらしを持って現われ、はみがきタイム。
(「シャカシャカ魔女」とははぶらしを持っている私の別名。もっと小さいころはシャカシャカ魔女の歌も作っていた)
お父さんにおやすみのちゅーをして、トイレへ。
真っ暗な別室で ろうそくをつけて お祈り。
おふとんでおはなし。
これでずーっとうまく行っていたのだが、ここ一週間ほど、どうもうまくいかなくなった。
はぶらしを持って逃げ回る日が続いていた。
どうしようかな...と思ったそのとき、
ハブラシを投げながら、お父さんの椅子から離れない息子を見ていた。
私もオットのそばにたっていた。
オットはそのとき ネットサーフィンをしていた。
私も特に用もないのに、それを眺めていた。
はっと気づき、オットに頼む。
「10分間、パソコンを消して」
パソコンが消えた瞬間、息子は椅子から降りて、みずから歯を磨いた。
ウソのようにすっと寝た。
これはこれからの習慣にしたいなあ
Edited by じゅんか 2006-01-19 23:32:53
Last Modified 2006-01-20 22:35:04