HOME > シュタイナー > 第3子の皆さん 孤独ですか?
2008-05-18第3子の皆さん 孤独ですか?
眠れない....。
いや 横にはなっていたんだけど....眠れなくて起きた。
深夜2時から起きて...もう4時ちかいな。アホだ。私は。
今日「子どもが生まれる順番の神秘」を読んだ。
キャンプヒルの創始者 カール・ケーニッヒが書いた本だ。
読みやすかった。一時間あまりで読めたかな。
面白かった..というか 色々納得した。
一人っ子の特徴 兄弟あり/第一子の特徴、第二子の特徴..それぞれに
「はあ なるほどなるほど!」と思う。
そして「3番目の子ども」に関する記述がまさにツボであった。
私は 3人姉妹の末っ子、3番目の子どもである。
3番目の子どもが何を感じて育つのか...それは 「孤独」だそうである。
通常 一人目の子どもは 過去に生き、
二人目の子どもは 現在を生き、
3番目の子どもは未来を生きる
このあたりのリクツについては置いておきましょう。
ともかく!
3番目の子どもは すでに上二人の兄弟間のつながりができあがった後に生まれます。
「小さ過ぎて遊べない子」というのが はじめに与えられる評価らしい。
末っ子だからと甘やかされることもあるのですが
本人は兄弟においつきたくて 仲間に入れてもらいたくてたまらない。
一生懸命 アピールしたくて ちょっと突飛なことを言ってみたりするのだけど
たいていは 場を読んでいず 「仲間にして欲しい」兄弟にはあまりウケない。
したがって 3番目の子どもは
「私はいつも理解されない子だ」と思いやすいらしい。
成長しても 高すぎる理想を持っていて 小さなザセツを繰り返すらしい...。
自分の築いた功績に満足できる事もないらしい。
いやーこれ、私そのものですよ。
リクツではわかっているんですよ!
万人から愛される人などいないことは...。
だけど私は 自分に自信がもてません。
常に「自分はいらない人間ではないか?」と思うクセがあるのです。
何か価値ある事を成し遂げなければ 生きる価値はない、と思ってしまうのですが
私は間抜けな人間で
大したスキルも ないくせに リクツだけはいっちょまえ!
そんな自分が常にイヤなんです。
しかしこの本を読んでそれがわかったからと言って なおりはしない。
ただ このように生まれ育つには それなりの理由があり
そのように生きる運命もあるらしい。
それが 私の運命だとしても もっとハッピーな気分で生きたいよう....。
Edited by じゅんか 2008-05-18 03:39:40
Last Modified 2008-05-18 10:25:15
コメント
子どもが生まれる順番の神秘、かなりまえに読んだので なんとなく覚えてる程度ですが、3番目は孤独・・。うちは こどもが4人いるのですが 3番目だけが女の子。「あたしだけ ひとりぼっち」と 彼女はよく言ってます。孤独を感じているようです。 ちなみに 長男と三男(4番目)は、性格も顔もそっくりです。
投稿者:まこりん |2008-05-18 12:39:16
兄弟の順番で性格が違うって、私も昔から思います!
私は、2人姉弟の上ですが、ある程度大きくなってからは、弟の方が兄のようです。
小さい頃から、私のする事なす事、ばかじゃない?と思っていたそうです・・・(笑)
なんで、姉ちゃんは、わざわざ怒られる様な事をするんだろう?と思ってたらしい。
下の子は、上の子のする事を見て学ぶらしいですね!
私は、2人姉弟の上ですが、ある程度大きくなってからは、弟の方が兄のようです。
小さい頃から、私のする事なす事、ばかじゃない?と思っていたそうです・・・(笑)
なんで、姉ちゃんは、わざわざ怒られる様な事をするんだろう?と思ってたらしい。
下の子は、上の子のする事を見て学ぶらしいですね!
投稿者:のりこ|2008-05-19 00:18:53
まこりんさま
4人ですか!にぎやかですね。
そして本当に4人目と一人目の特徴は同じなのですね!
なんだか不思議です。
のりこさま
第一子は 辛い事を引き受けるみたいですよ...。
そう思われますか?
4人ですか!にぎやかですね。
そして本当に4人目と一人目の特徴は同じなのですね!
なんだか不思議です。
のりこさま
第一子は 辛い事を引き受けるみたいですよ...。
そう思われますか?
投稿者:じゅんか|2008-05-19 22:51:48