家族新聞:みつやん通信 手仕事 手仕事 下手でも、こつこつ。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 手仕事 > 天使、マリア、イエス

2005-12-03
天使、マリア、イエス


クリスマスのネイチャーコーナーに使う小道具がわが家にはなかった

背景にかける布は「期待を表す」青。 これは自宅にある撮影用の布で代用。
地面にはワインカラーの布を使うきまりだ。何か意味がありそうだが、私は知らない。
ワインカラーの布はなく、自分で染めたピンクのコットンで代用。

おほしさまは折り紙を切り抜いた。
天使は ちょうど残っていた「まわた」のきれはしを糸でくくって作った。

(ほんとうはもっとステキなものです。よく使われているのはこちら。)

身重のマリア
今日作ろう!と思いついたので羊毛がちょっぴりしかありませんでした。
芯はオーガニックコットンの化粧用コットン(ヴェレダ製)
それにこどものおもちゃとしてつかっていた羊毛のきれはしを巻き付けて形を整えました。
マリアがかぶっている布は、あれ、オットのはんてんと同じ柄ですね。

皆さん気にしないように。

赤ちゃんイエスもまわたの破片に古着のコットンを縫い付けました。
(本当は12/24日まで飾らないので、今作らなくてもよかったかも。)

あ、どうしよう。ヨゼフを忘れた。
まあ、いいか。

12月第1週は「鉱物」に思いを寄せる週。
きれいな石を探していたのだが、見つからず、独身のころ買ったヘマタイトのネックレスで代用。
(本当はきれいなガラスや金属でもOKらしい)
第2週は植物を飾る。
第3週からの動物。
第4週から飾るヨゼフは、また後日。



Edited by じゅんか 2005-12-03 23:33:09
Last Modified 2005-12-04 23:46:17





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328