シュタイナー趣味の皆さんへ
先日ママ友たちと 少し話す機会がありました。
その場所には
「現在子どもがシュタイナー学校に通っている親」
「かつてシュタイナー学校に子どもを通わせていたけれども現在は公立校に通わせている親」
そして 私「シュタイナー学校に子どもを通わせたことがない親」
この3人で話していたのですね。
それで 皆さんのかかえる状況というのはかなり違うわけです。
たとえば 子どもの服を着せるのに、アンパンマンがプリントされていたら 大変な問題となってしまうことがあるのがシュタイナー学校なのですが......
私のように全く一般社会で暮らしていますと シュタイナー趣味であっても 全くそのあたりは気にならなくなります。
シュタイナーの幼児教育の本を読むと テレビがダメ、ゲームがダメはもちろんですが キャラクターにどれだけ害があるのか 唯物的な思考にどれだけ害があるかが 書かれている訳です。
それは食べ物にもおよび、人工的なもの、砂糖の害についても述べられています。
ですから 真面目にシュタイナー教育を実践したい一般のママたちは 何度も絶望すると思います。実際私もそうでした。
もちろん 子どもに良い食べ物を与えること 良いおもちゃを与えること、良い教育を与えることは 疑いなく良いことです。
本に書かれていることは なるほどその通り実践されているお子さんを拝見すると 何かが違うのはわかります。
しかしこれ、全てのお母さん方が実行できることではないのです。
少なくとも 私には無理でした。
Edited by じゅんか 2014-12-20 16:27:25
Last Modified 2014-12-20 23:24:23