家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 罪悪感って何だろう。信頼感って何だろう

2006-03-16
罪悪感って何だろう。信頼感って何だろう
コメント(3)

さて、私はクヨクヨ虫であります。
どうでもいいことで クヨクヨするのであります。
小学校6年の時にはまっていたのは 太宰治の「人間失格」でした。
「生まれてすみません」みたいな言葉が妙にループしたりもするのであります。

このところ 自分の心の中に「百発百中を狙う心」を感じます。
ちょっと失敗したり 叱られたりすると
ものすごーく 悲しくなってしまうのは そのせいだろうと思います。

私が生まれ育った家庭では 両親ともある道徳教育団体に所属していました。
なので、茶の間の話題が「いかに生きることが 正しいか」であったように思いました。
私は 胎教からそういう理屈を聞いて育ちました。
幸か 不幸か 私は非常に記憶力の良い子どもでした。
小学生の時には 大人用のテキストをすらすらと読み
周囲で語られるお説教を覚えたりしていました。

そのためかどうかわからないが 妙に理想が高いのです。
「人とはこうあるべき」という理想が。
が、実際には私は非常な凡人で、むしろ まぬけで冷淡ときています。
かつては良かった記憶力さえ、今は冴えません。
自分の思い描く理想ははるか遠くにあります。

私は聖人君子のようでありたいらしい。
しかし そんな思いはとても困ります。
理想を生きることができないからといって 罪悪感を持つ、というのは何だろう。

バカでも間抜けでもいいから
「私も生きていていいんだ」っていう実感が欲しいと思ってしまいます。
そんな私は世界に対する信頼感がないのかな、と思います。
信頼感って何だろう。



コメント(3)

Edited by じゅんか 2006-03-16 22:00:27
Last Modified 2022-01-23 15:33:56


コメント


自分をありのまま受け入れてもらえる
そういう実感が欲しくなることは私も
ありますよ。

ただ、誰かに承認されたいという考え方は
とても危ういところに自分を立たせるのだ
ということも感じます。

誰のために、なんのために良く生きたいのか/生きるのか??

などと自問自答してしまいます。

投稿者:ひさえ|2006-03-17 06:59:59


完全な人間なんて、ひとりも居ないんじゃないかな・・・神様の清さの基準とくらべたら。

1800年代に生きたアメリカの詩人 Ralph Waldo Emerson は、こう言ったそうです。

'To avoid criticism, do nothing, say nothing, be nothing.'

投稿者:アコリョーシカ|2006-03-17 08:55:50


ひさえさま

そう、そうなんです!
誰かに受け入れて欲しい!じゃなくて 自分で自分を認めてやりたいんです。

アコリョーシカさま

そう、完璧な人間はいない。完璧な人間はいないとわかっているのに、それを自分に求めるのは荒唐無稽なことなのだと思います。
「アホでもええやん」とゆーノリの時もあるんだけど。なんでいちいち揺れんだろ。

投稿者:じゅんか|2006-03-17 21:25:21




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328