家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 聖なる十二夜 第5日目

2017-12-29
聖なる十二夜 第5日目

ああ、ようやくPCがつながった!
先延ばしにしていた更新作業。
そして 灯油屋さんが来てくれる日だった。
北海道では 普通各家庭に400Lサイズの灯油タンクが設置されている。
自分で灯油を買いに行く人もいるけど、たいていは面倒なので配達してもらい、直接タンクに入れてもらう仕組み。

引っ越し開始前に 前の家のタンクから今の家のタンクに灯油を移し替えたのだけど、引っ越し作業にだいぶ時間をかける予定でいたので、年を越せるか不安だった。
そして灯油屋さんは 新しいタンクの位置を知らないから、初めは立ち合った方がいい、と夫が主張した。


灯油屋さんは、今日が仕事納めだそうだ。
午前中に来てもらいたい、と何度かお願いをしてみたけれども、忙しいらしくて無理らしい。

昨日まで 荷物整理をすすめてきたけれども、どうにも収納用品を増やさないことには 収拾がつかない....。旧住宅にまだ荷物はあるけれども、持ってきたところで、片づける場所がない、ということがわかっていた。

しかし灯油屋さんが遅くなる、ということで 私は旧住宅の片付け。
だいぶ運んだとはいえ、まだ残っているものはあるし、作業は無限にある。

今日の片付け作業は楽しかった。
そう、今回の引っ越しはパズルみたい。
立体を組み替えて 色んな形をしたものをどう収めていくかを実際に確かめていくゲームみたいでもある。
また、荷物整理は 一つ一つに掃除機をかけて、ほこりをとる気持ちよさがある。
自分の歩んできた道を振り返り、これからも必要なもの、不要なもの、とりあえず保留にするものを分けていく作業でもある。
気分が乗っているときは 実に楽しい。

果たして忙しかったらしい灯油屋さんは夕方近くまで来られなかった。
けれど、私は荷物整理に没頭できたので、かえってよかった。
ほっとした。

子どもたちも楽しく遊んでいた。よかった。

もう暗くなっていたけれど、どうしたって買い物をしたかった。
書棚を買った。
一番欲しかったものは売れてしまっていたけれど、ちょうどよかった。
なぜなら 一番欲しかったものはサイズオーバーでうちの車には乗らなかった。妥協して選んだ書棚が 自力で運べるギリギリの大きさだった。
かえってよかった。

外で食事をして 帰ってから早速書棚を設置した。
少しすっきりした。
仕事もした。

4日分の日記を一気に書いた。
そろそろ寝ます。
読んでくださってありがとうございます。



Edited by じゅんか 2017-12-30 00:05:37
Last Modified 2017-12-30 00:05:37





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328