我々は山屋か(1)
昨日 夫がひろゆきさんの「山屋を敵に回してはいけない」とかいう動画を見せてきました。
私の周囲には 登山をする人がまあまあいます。
皆さん大変 段取り力があります。
事前調査力もすごいです。
なので、味方にしたらダメ?なのかな?
むしろ心強いじゃない?とも思います。
登山で亡くなった方の中には さまざまな予期せぬアクシデントがあったでしょうから、「判断力のない人は死んでる」的なコメントはいささか乱暴かなとは思います.....。
「危険が伴うとわかっていながら登るなんて 信じられない!」という意見は 理解できるけど、「困難を乗り越えて登ったときに 出会えるもの」があるんだろう、と思います。
そう!ところでうちの夫、山岳部出身なんですよ。
命かけるほどじゃないけど、山の人ですね〜
そして やっぱり 独特のセンスがあって、
絶対選ばないルートのことも めちゃくちゃ調べますね。
調べて調べて そこまで調べてどうするの?っていうくらい調べて
自分にとっての最適解を考えます。
なので やや 浅はかな私では たいていのことは論破されてしまいます。
「誰誰がこうしてるから それで良いんじゃない?」
「どこどこが こういう風にしてるから それで良いんじゃない?」というのは一切通じません。
自分で納得したことを やりたいんですよね。できる限り自分で調べて。
納得できるまでは絶対に動かないけど、納得した瞬間に あっという間に しかし 慎重に、確実に準備をします。この実行力が素晴らしい!のです。
たぶん多くの山屋の人は そういう部分があると思います。
登山をするのって装備とか、大事です。ちょっとした忘れ物、ちょっとした確認ミスが 命取りになるわけで、準備を慎重にやる人が多い印象です。
違うかなーーー。
まあでも ひろゆきさんの言う、「味方にするとコスパ悪い」というのもちょっとわかります。「多数派が選ぶ選択肢を選ばない」傾向はあるかなーーー。
Edited by じゅんか 2023-03-26 16:29:14
Last Modified 2023-03-26 18:54:32