HOME > 日記 > 子宮/体癖.....私の興味は腎臓へ
2008-08-11子宮/体癖.....私の興味は腎臓へ
産後、「子宮下垂」について調べてみた。
会陰の真上に異物感を感じたからである。
さらに書籍「子宮が作る元気の法則」を読んでみた。
どうやら 自覚症状がなくとも
子宮が下垂している人は多くいるらしい。
チェック項目がいくつもあるので 読み進むと...
もし、この本に信憑性があるなら
私は 長男出産前の方がひどい子宮下垂だったことになる。
私は独身の頃 骨格が非常にゆがんでいて
誰が見てもわかる左右非対称な体をしていた。
おりものの色....耳あかの状態....その他 細かい特長を読むと
「子宮が下垂していて 腎臓が弱っている」人の症状をほとんど持っていたことになる。
そんなことを聞いた今日、体癖について読んだ。
私の性格的な特長は 「反抗的で、卑屈」なのだが
これもまた、「ねじれた体を持つ、腎臓の悪い人の特徴だ。
ああ、腎臓、腎臓をいたわらなきゃダメなのね!
第2子を出産して 感動しているのは
左右の大きさがかなり違っていた乳房の形が ずいぶんと対称に近くなっていたことだろう。
また、長男出産時にはひどかった腰痛が全くない。
むしろ体調がよくなった.....
それでも 不都合を感じることはいくつかある。
そのほとんどは 腎臓がらみのような気がする。
トイレが近過ぎたり 遠過ぎたり
目が疲れやすかったり...といったことだ。
腎臓さん、私あなたをこきつかっているかしら?
なずなの新聞には 腎臓をいたわるには
朝食を食べないで、梅醤番茶を飲むとよい、と書いてある。
あと 自然系で有名なのは「あずき」を食べること。
バイオダイナミック農業(シュタイナー農法)では
ノコギリソウがよい、とされているようだ。
夫が早速お茶を作った。
なぜ こんなことに燃えているのかわからない。
でもまあ もう少し、もう少しだけ調べてみようかな?
ああでも 眠いわ! 眠りましょう。
Edited by じゅんか 2008-08-11 22:03:33
Last Modified 2008-08-12 17:10:57
コメント
うちの、娘も、腎臓弱いんですけど、やっぱり、反抗的です!!
そこと、繋がってるんでしょうかぁ??
そこと、繋がってるんでしょうかぁ??
投稿者:のりこ|2008-08-13 00:38:18
のりこさま
うーん、私もかじりはじめでわかりません。
単なる偶然か?
私の場合は 症状と私の体調、そして性格が 全く書いてある通りです!
また、調べたら 書きますね!
うーん、私もかじりはじめでわかりません。
単なる偶然か?
私の場合は 症状と私の体調、そして性格が 全く書いてある通りです!
また、調べたら 書きますね!
投稿者:じゅんか|2008-08-13 09:08:16