家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > よっけ お誕生日会(3)

2009-06-07
よっけ お誕生日会(3)
コメント(5)

よっけが遊びに行きたくなったのは好都合であった。
私もちょっと部屋を整えたい。

前日のうちに よっけと部屋の模様替えをしたけれど
ロマンがない。

パステルカラーのシーツ、アケヤさんからもらってた!
あれを使うぞ!
部屋の間仕切りを 全部 パステルカラーの布地に変え、
仕事道具をふわりと布でかくした。

この間、カンジがぐずぐず言ったり 夫とケンカしたり
急ぎの仕事をしたり 色々あったが もうそんなことは どうでもいい。

よっけが友達を連れて帰ってくる。
飾り付けを手伝ってくれるよう頼んだけど 5分で飽きて
どこかへ行ってしまった。

ブルーの布には切り抜いたお星さまを沢山はりつけ
グリーンの布には きれいな緑の生葉をたくさんはりつけ
イエローの布には金色の三日月をはりつけた。
ピンクの布には虹の橋を描いて貼付けたかったが もう時間がない。
庭のスミレを飾って終了した。

他にも 場が白けたらイヤだから 工作を準備したのだけど
結局ずいぶん早く来ていた○子ちゃんとしか 工作はしなかった。

時間になると 子どもが4人も来た。
半分も来ないと思っていた私は 当日の昼に 私自身の友達の子どもも呼んだから
後から3人 親も2人 = よっけ本人を入れて 子どもが9人 大人が4人だ。

はじめて来る子もいたし
家の周りを走り回るだけで忙しく
結局用意した工作は出さずじまい。
みんな勝手に遊んだ。

そう、「きれいな葉っぱ」は工作で使うつもりだったのだけど
子どもたちが持って来たのは 「イタドリ」の大きな葉っぱだった。
でも これは幸いだった。

ウチには まとまった数の適当なお皿がなかった。
とっさに 「葉っぱは取り皿にするから」として
洗って各自の取り皿にした。

幸いやってきた私の友達が場を仕切ってくれた。
よかった!私はこういう場を仕切るのがとてもヘタなのだ。

ハッピーバースデーを歌い、そば茶で乾杯する。

マクロビスイーツは甘さが足りなかったみたいで 
普通の小学生チームは全員半分くらいしか食べなかった。
「シュタイナー学校チーム」は 完食したのかな。
葉っぱの上には何も残っていない。

私の友達が おやつやいちごを持って来てくれたし
学校のともだちも ゴマクッキーをもってきていて
食べ物のことは あまり困らなかった。

この誕生日会が 子どもたちにとって 楽しいものだったかどうかは
よくわからない。
子どもがあんまり沢山いたし 私は コップやケーキを運ぶ以外は
何もしなかった。

ちょっと緊張した。
ごく普通に育った子どもの訪問には 未だに馴れていない。
自分にとっては ものすごく新しいチャレンジだった。



コメント(5)

Edited by じゅんか 2009-06-07 20:54:19
Last Modified 2009-06-07 23:03:48


コメント


遅れてごめんなさい。誕生日おめでとう。
そして十分すてきな誕生日で、奮闘されましたねーー、ブラヴァー(女性名詞にはヴァーなのよね)と言います。
だって、うちも6月3日誕生日だったけど、呼ぶ子どものことでトラブったし、きれいな部屋の飾り付けまでは及ばなかったし。上出来ですよ。わたしも今度は部屋かざろーーっと。

投稿者:ははあいす|2009-06-09 06:04:49


お誕生日おめでとうございます!!!
すごく素敵です。
絵本みたいなエピソードです!
なんてしあわせなよっけくん。
心が暖まりました。
私も娘の為にこんな風にお部屋を飾ってみたいです。

投稿者:ともこ|2009-06-09 11:18:20


ははあいすさま
Yちゃんもおめでとうございます。
ふわふわのレインボウちょうちょ 3歳児くらいだと ほんとーーにすんごくかわいいですねーー。
 呼ぶこどものことは 深く考えると 大変なこともありますね。
うちは 「よっけが自力で案内を配れる範囲」に限定しました。我が家の容量としても ちょうどよかったです。

ともこさま
あら?そんな素敵かしら?
うちはボロ家なので 初めての子どもたちは「ちょっとコワかった」らしいですよ。
私は用意周到な企画がニガテなのですが、 子どもたちが勝手に遊んでくれて 本当に助かったです。
上級生も来てくれたので 上の子達が なんとなく面倒見てくれているんですよね。
こどもたちって すごい。
走ってきた姿が 天使みたいに見えました。

投稿者:じゅんか|2009-06-09 11:35:50


はい、私はお家も素敵だと思いますが、じゅんかさんの行動がもっと素敵だと思いました^^
本当によっけくんの事をちゃんとみて考えてあげていて。
無事、大事な第一7年期を終えられておめでとうございます。お疲れ様です。
我が子はまだ2歳ですが、考えただけでもう、感動的です。
このブログを最初から読ませていただいているので、お会いした事はないですが、よっけくんの将来がとても楽しみです。きっと素敵な少年に育って行く事でしょう!

投稿者:ともこ|2009-06-09 21:06:45


ともこさま

ありがとうございます。
お誕生日会ってゆーのは その家庭のセンスで全然違うものになりますよね。

お誕生日会へのこだわりってすごくあったんです。

空にいた頃の話、星々をめぐり 地球にやってきて 虹の橋をわたって お父さんとお母さんの所にやってきた話をよっけ2歳の頃から毎年しています。

でも これを 充分目覚めた高学年のお友達の前で話すのは不適当だと思ったんですよね....。

だから パステルカラーの布地は 私の中では 生まれてくるまでの ストーリーを再体験する意味で飾っていました。
全くの自己満足ですけどもね。子どもには解説しませんし。(笑)

投稿者:じゅんか|2009-06-10 21:25:22




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328