家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 四季のサイクル

2009-10-30
四季のサイクル
コメント(2)

ああ、いよいよ寒くなってきました。

こんどは カンジが カゼだーーー。
熱はないけど。

そして 私が 排毒だーーーー。
なんかわからないボツボツができて かゆい。
体が冷えているのが 急に わかる。すごく。

夏はね、いつも冷え取りがイヤになって
はだしで過ごしたりするのだけど ちょうどこの時期に 都合の悪いことが起こり
冷えとり生活に戻る。

そんなわけで 今日も紅花染めの腹巻きをしておりまする。
ああ、そろそろ靴下を買おう。いっぱい買おう。

よっけも 毎年 寒くなると 家族のもとへ帰って来る。
夏は 朝から夕暮れまで ずっと外をかけめぐった。
そういえば 去年も 一昨年もそうだった。

カゼが直り、学芸会が終わると よっけは 一人劇モードに入っていた。
家にいても 夏場のように やさぐれていない。

カンジとじゃれて遊んだり
部屋にこもって 「ひみつのこうさく」をしていたり、
初めてハマった「かいけつゾロリシリーズ」を読んでいたりする。

季節が違うと 本当に人は変わる。
それは北海道に来てから ずっと感じていることだ。
大人である私だってそうだ。
春にはじめたことは 長続きしないけど
秋に始めたことは 長々続けることができる。

多血の春 胆汁の夏 粘液の秋 憂鬱の冬。

そうあてはめて考えると面白い。
4つの気質は 人生の中でも反映される。

多血の子ども時代 胆汁の青年時代...
悔しいけれど 私はもはや 粘液の中年時代になったのかしら?

さてさて、気分だけでも若くありたいものだ。
今日は鏡を見て 笑う練習をして 柔軟体操をして 眠ります。

おやすみなさい。



コメント(2)

Edited by じゅんか 2009-10-30 00:18:40
Last Modified 2009-10-30 00:18:40


コメント


冬にむけて、肉体が休もうとしているのかな〜?精神が目覚めて活発になろうと、もごもごしているのかしら???

息子・・・7時消灯。
夫・・・7時消灯。
わたし・・・9時消灯。

我が家では、インフルエンザも、睡眠で予防。注射は痛いもんね。

お大事に〜。

投稿者:はやしおたん|2009-10-30 20:42:59


ありがとおーーー。

投稿者:じゅんか|2009-10-31 21:25:09




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328