聖なる十二夜2012 第11日目
ぽかぽかと起きた。
外は寒かったらしいが みんなくっついて寝たからか。
よっけのお友達が来たので よっけは お友達の家へ。
しかし またも 彼はまもなく出かけたので、朝食の時には戻ってくる。
今日は年末に買っておいた よつ葉の生クリームで 何か作ろうと思っていた、
そんなわけで 朝食はホットケーキ。
よっけが生クリームを泡立ててくれるけれども あと一歩で角が立たない。
私がまぜて 完成。
そんなわけで 朝食は豪華に。
おいしかった。
パッキングをしたり、色々と通常の業務をこなしたのだけれど、まだ関係各社が休みでもあるし、ゆっくりペース。
よっけは スキー場へ行きたいと言っている。
町へ出ることも考えたが、今日の荷物は 日付指定があり、もっとゆっくり出していい。
そんなわけで 町へ出るのはヤメ。
夫にお弁当を持たせて 壮瞥でも出せる 小さい発送品を持って 夫とよっけが出発。私とカンジは留守番。
クロネコメール便の集荷を待ち、私はパズルをしたり、夕食の仕込みをゆっくりしたり。冬の食卓は一つの料理を2日間くらいかけて作っても楽しい。
昼食はポトフとふかしたかぼちゃ。
2人なので、簡単に。
そもそも今日はカンジが「かんじはるすばんする!」と言ったから留守番なのだけれど、しばらくすると 「かんじも一緒に すきーじょうへいきたかった」などと言う。
や、君 しょうがないんだよ。
お兄ちゃんは 夕暮れまで戻って来ないよ。
退屈し始めたたころ、ご近所の友達がやってくる。
ベイブレードバトルの様子を見る。
よっけが 「メタルファイト ベイブレード」のまねをして
いっぱいキメゼリフっぽいセリフとか かけ声をかけているので、お友達も
カンジもまねをしている。
しかし あれは素で聞くと恥ずかしい。
「スリー、トゥ―、ワン、go!shoot!」
このかけ声までは まあ 決まりなので、しょうがない。
「この強さを見ろ...!」とか
「おらおらおら....これを見ろー!」とか
「俺の必殺ナントカが...」とか おお、恥ずかしい 私はこっそり赤面する。
いやしかし これは 子どもたちの世界、子どもたちのなりきりワールド。
そんなわけで カンジも「このちゅよさをみろ」とやっている。
4時のサイレンが鳴ったけれども よっけはまだ帰らないし
おともだちに誘われる。
「かんじ、ぼくの家にきていいよ あそぼう」
そんなわけで 迎えに行くまで、という約束でかんじは遊びに。
今日は夕食の準備もしていたので、私は余裕。
京都の友達に電話。
彼女から来た年賀状に、「電話してね」と書いてあったのである。
今年の年賀状は友達申請だったり、電話してね、だったり
書かれたコメントが面白い。
何年かぶりに話す。
みんなが帰ってきたので、カンジをお迎え。
ご近所のママ友にも「あけましておめでとう 今年もよろしくおねがいします」
いつもありがとう。
そして ウチの子の影響で 変な言葉が増えてゴメン。というと
「かっこいいこと、言ってみたいんだよね」と彼女は言った。
そうだ そうだな。
夕食は 揚げ出し豆腐と トマトのポトフ。
よっけがポトフをいっぱい食べる。
さて、今日は これで終了か?と思ったら
カンジ君が「おんせん行きたい!」と言い出したので 温泉へ。
ずっとずっと行きたかったのだが マイペースなカンジ君を動かすのが難儀だったのである。
わたしはちょこちょこお風呂に入っていたけれど 夫にとっては 年明け初のお風呂であった。
ご近所の温泉でまったり。
帰ってから すぐに寝た。
私は子どもたちが寝てから起きたのだけれど
大したことはしなかった。
Edited by じゅんか 2013-01-05 18:18:36
Last Modified 2013-01-05 18:22:02