2015年は クリアファイルの年
2015年は クリアファイルの年、と名付けました。(勝手にすみません....)
当地では公立小、公立中に通っているだけで 時折、プレゼントをいただきます。
「ノート」「えんぴつ」「蛍光ペン」など文房具が多いですが 変わった所では 先日 「ようかいメダル」が小学生全員に配られてビックリしました。
学校で配られるようになったくらいですから...きっと 「ようかいメダルブーム」も去ったのかなあと思ったら 全校児童全員のメダルは「ピントコーン」のメダルでした。全員平等に、という配慮でしょうが 一体どこの団体がこのメダルを児童に配布したいと思ったのか ちょっとナゾです。
面白いなあ..。でもきっとコレ、来年はないんじゃないかな....
話がそれました。
こういうオマケっぽいプレゼントって流行がある気がします。
今年はクリアファイルをよくいただきます。

まずは「伊達警察署」から「いかのおすし」のファイル。
不審者に「ついてイカない」「車に乗らない」...とかいう授業の時にもらってきたんですね。

次にいただいたのは 千歳のアウトレットショップのイベントスペース。
日野自動車が2トン車の体験乗車をしていたのですね。
体験乗車自体は子ども向けですが 保護者に2トン車を買って欲しいキャンペーンだったみたいです。
そして景品は クリアファイルとティッシュでした。
なんとクリアファイル、これを含めて3種類も下さるんですよ。大盤振る舞いです。ビックリしました。

次にいただいたのは 「郵便局」
私「星の王子様」っぽいですけど 違うのかな。可愛いですね。新品のまま 飾っています。
そして今日 学校の授業で毎年 税金についての習字や硬筆を書くんですけど 授業が終わると 児童全員に 蛍光ペンのセットと クリアファイルが配られました。

「法人会」って書いてありますが....きっと全国の児童全員に配っているんだろうなーーーと思うと ビックリします。
よくわからないけれど、そのうち クリアファイルをいっぱい使うことになるのかもしれないな...と思うのでした。
Edited by じゅんか 2015-11-19 16:57:10
Last Modified 2015-11-19 21:57:45