家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > いや他の学校も覚えてた。ごめん!

2019-07-24
いや他の学校も覚えてた。ごめん!

先日淀工グリーの思い出を書いたときに、「他の学校の演奏はすっかり忘れてしまった」と書いていました。

と書いた瞬間思い出しました。
昭和60年度MBSコンクール西日本大会 確かに高校の部の他の演奏は覚えていないけど.....

寝屋川第六中学校はこの曲でした。



この学校とは合同練習をしたこともあったのでより覚えているのかも。
そして この曲大好きです。

私自身はアルトだったんですけど、主旋律じゃない音は面白いんですよ。
私はオンチなのに、うっかり合唱部に入ってしまったバカなので、偉そうにはいえないのですが、音の重なりに気付くとすごく面白いです。
主旋律も 目立たぬバスも面白い!
余談ですが ポップスもロックも 伴奏が面白いと思うようになりました。

この曲は難しい曲ですが、音が面白く、また寝屋川第六中学校の演奏もとても上手で憧れでした。
何年も前から この曲を探していたのですが、今日偶然見つけました。ありがとうございます。

ちなみに私が所属していた醍醐中学校はたぶんこの曲。

この曲すごい難しくて当時の我々半泣き。中3のひと夏はこれで終わったも同然でした。1フレーズの練習に2時間とか平気でかかります。マジで。

画像は全国大会優秀賞受賞校のものですけど、皆さま 全国大会へ出るような学校はすごい練習量こなしてますけど、それでも音程のブレとか見えるじゃないですか。でも コレが簡単じゃないんです。色々と簡単じゃないんです。

そのほか讃美歌など歌ってるとこが多い合唱業界、しかもMBSとはいえコンクール西日本大会で、淀工グリーが歌ったのは
「金太の大冒険」と「ちゃんちゃらおかP音頭」だったんですよ。
(公序良俗に問題がありますので、イヤホンを推奨いたします)
「すげえな 勇気あるな」と思いましたよ。
何度も言いますけど 合いの手に至るまで すごい上手かった!(←重要)すごいエネルギーだった!(←重要)

コミックソングの難しさは「はっきりと歌詞を発音していないと 何もかも台無し」なわけで、おとなしい歌よりも難関だなーと思います。

たしかこの大会の様子はラジオ放送されたはずですが MBSは遊び心に寛容だったのかな...。(ちなみにちゃんちゃら...はNHKで放送禁止指定なので、絶対にNコンでは歌えなかったはず)

あっ!こんなどうでもいい記事が すごい長いです。ごめんなさい。
そして 沢山出場してたはずの他校の皆さん、すみません。



Edited by じゅんか 2019-07-24 15:06:15
Last Modified 2019-07-24 17:16:31





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328