家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 私が静かであるために

2006-08-08
私が静かであるために
コメント(1)

8月に入って 私はへばっている。
いわゆる夏バテって言うヤツかもしれない。
...それだけでもなく 私は先天性の心臓疾患を持っていて
ときおり 「あ、今日はダメだな」と感じる日がある。
8月は五行の考えからも 心臓に負担がかかる時期なのだそうです。ほほう。

私の心臓疾患は少し変わっていて 血管が一本多い。
普段は全く健常者と変わりがありません。
走っても 泳いでもかまわない。
だけど 怒るのが まずい、らしい。

血管が多いこと自体は 珍しい病気ではありません。
ただ 私の場合 余分な血管はふだんスパイラル状にねじれていて 血が通っていません。
だが 感情が高ぶると 血管の形が変わるらしい。
ここに血が流れて 動脈と静脈の間でわるさをするそうです。

この症状が珍しいので 病院の検査時には 沢山の研修医にかこまれて
ずいぶんと イヤな思いをしたものです。
中学生の多感な時期だったからなあ.....。

ところが私は怒りっぽい。
温和なふりをするんだけど
あるとき 爆発してしまう。

「ふり」でなく 心底 穏やかになれればなあ....
お祈りしております。合掌。



コメント(1)

Edited by じゅんか 2006-08-08 23:30:36
Last Modified 2022-01-24 08:22:21


コメント


nekoと申します。私も普段は温和なふりをしてますがきれる人です。これは、普段は感情を押さえ込んでいるのが原因と自己分析。
こんな性格も一因なのか鬱病になってしまいました。
さて、そんな私が社会復帰のために入ったとある大学の復職支援の会の講座の仲に「アサーション」というのがあります。これは、自己主張をしつつ他者の主張も尊重するという考え方です。「アサーティブ」な表現が出来るようになると怒りっぽいのが緩和します。
一度「アサーション」関連の書物を読んでみたらどうでしょう。

投稿者:neko|2006-08-10 21:40:09




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328