過ぎたるは....

「過ぎたるは 及ばざるがごとし」と「境界線」が 今年 私のテーマです。
言っておきますが 私はアホです。
よくしゃべるので 社交的かと思われることもありますが
基本的に ひとづきあいは 苦手です。
たいていの場合 多くの時間を 他人と過ごすと
「境界線」がごちゃごちゃになります。
「このひとは こういうのが好きなんじゃないかな?」とか
「こうすると良いんじゃないか」
妄想するのが好きなのですが それが混乱のもとです。
それが 「妄想」であること、「推測に過ぎない」ということ、
「相手がどうあれ 自分はどういう立場で 何がしたいか」を明確にしておくこと
大事なことですよね。
..それに気づいたのは ほんの最近です。
「相手のためを思って...」と妄想しながら 何かを為すことは
一時的には楽しいものです。
だけども。一歩立ち止まる。
私がいま 学ぶべきなのは 相手が本気で頼んで来たことだけを
精一杯やることだな、って思います。
頼まれないことは 即座に動かず じーっと様子を見てみよう と思います。
それが うわつきがちな私に とても必要なことだと思うからです。
Edited by じゅんか 2007-03-14 00:20:41
Last Modified 2007-03-16 21:37:11