家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 聖なる一二夜 第7日目

2008-01-01
聖なる一二夜 第7日目
コメント(2)

12月31日 聖なる一二夜 第7日目

7時頃起きた。
昨夜うっかり一時半まで起きていたので なんだかぼーっとする。
息子の靴下を2足ほどつくろいながら 暖をとる。

朝からコータのママから電話。

今日は朝一番に郵便局に行こうとしていた。
なので 昨日作っておいたおかゆにちりめんじゃこを入れて朝食。
9時頃 夫が起きて来て 郵便局へ。

あらしかし! 窓口は既に休みだった。
オロフレに行った日、行こうとしていたのだが 
その頃からすでに休みだったらしい。

しかしヨーコちゃん用の年賀状を買わねば、印刷することもできない。
でかい郵便局へ行って年賀状購入。夫は記帳もろもろ。
帰りにコンビニでコピー。

帰宅して 夫は年賀状印刷。
私は色んな「やりかけ」の始末。
昨日から仕込んでいたソースを瓶詰め。
ビン煮沸/ミキサー/ソース再煮沸/瓶詰め/脱気
スムーズに進む。

弱ってしまったパン酵母に全粒粉や もらいもののごまスプレッドを混ぜて
おやつの生地を仕込んでみる。
明日までに膨らんだら パンとして焼こう。
無理なら クラッカーだな。
黒豆も煮始める。

ごはんを炊いている間に 私は大掃除。
コルクマットを全部はがして 床を拭き
さらにコルクマットを石けん水で磨き直し
仕事部屋のコットンラグを洗濯。

床掃除は 息子も喜んで手伝う。
昼食はずいぶん前に仕込みをしておいたコロッケとじゃがいも、にんじん、カボチャの素揚げ。
最近生野菜がものすごく食べたい私は山盛りキャベツを刻む。
あと、わかめのみそ汁。
これで 味噌ガメひとつも空になる。
新年から新しいカメだ。いい感じ。

おお、そして 冷蔵庫の中身がすっきりとする。
私は冷蔵庫の中が空になる瞬間がとても好き。

なんだかんだで昼食は一時頃になってしまう。
昼食を食べている途中にコータのママが来て 息子に古着をくれた。
私は自家製ソースの試作品を渡す。

食べた後 家族でぼーっとしてしまう。
少し つくろいものの続き。

あっ!しかし 完成した年賀状をヨーコに持って行かなくちゃ!
再び町へ。
ヨーコの家に行って年賀状を渡し、みみたんから クッキーをもらった。

夫が何か思わせぶりなことを言う。
私は最近「たまごサンドが食べたい」という妄想にとりつかれていた。
たまごサンド....一番添加物が多そうな総菜パンだ。
で、夫はその度に「そんなのは自分で作りなさい」と却下していたのだった。
たまごサンド...買わなくてもいいの?

えー!買えるのなら買いたい...。
農協の片隅にイーストを使っていないパン屋があるから 
そこならマシかも!と農協へ。

しかしそこは大晦日。しかも目指しているのは 正月と何も関係ないたまごサンド。
店内にはもう 何もなかった。

勢いに乗って 大型スーパー Posfulへ。
昨日よりマシだけど すごい人には変わりない。
タカコさんに遭遇。
彼女も今妊婦なのだけど いつも私の顔を見ると大笑いする。
彼女の妊婦ライフは 笑い上戸なのか それとも私の顔がおかしいか どちらかだ。

店内をゆるゆる歩くと 色んなものが目につくが 
私たちは例によって セール品探し。
冷凍肉まん、大判焼き。高そうなチーズ。全部50%オフ。

ダメ元でパン屋にも行く。
たまごサンドはない。
普通のパンでもいいなー。と私は夢を見る。
しかし夫は 買うなら食パンのみにしなさい、と言う。
店内にあった 道産小麦の食パンを買って帰る。

帰りに神社によってお札も買ってくる。
(お札は買うのではない、「お受けする」と言いなさい、とよく父に叱られたな.... お札をお受けしました...)

帰宅して オープンサンドを作ろうとする。
しかしウチに たまごはなかった。
で、先日買ったベーコンを焼いてのせようとしたのだが
私はベーコンを冷凍していて うまく焼けない。
ベーコンの焼き方にこだわりのある夫は イライラしている。
ストーブの上で焼いていたパンもこげてしまった。

ともかくこげたパンとベーコンでおやつ。
しかし これがおいしくなかったので
焼かずに食べたくなる。
で、やけくそになり 全部スライスして食卓へ。
まだ冷蔵庫に残っていた激ウマチーズ(ピエ ド アングロワ)も出す。
チーズはとても柔らかいので まるでバターのように塗って食べることができた。
完食すると 満腹。

大晦日の夕食....力を入れる気が失せた。
いいや おそばだけで、夫も了解。
元々二人前しか買っていないおそばを3人で分けて食べた。
初めて買ったおそばだけど、おいしかった。
そば湯も全部飲んだ。

そして 家族は皆 満腹であった。
また私は動けない。
しばらくぼーっとしていると 次々にねずみが出て来た。
このごろ 食品庫は荒らされていない。
このねずみたちは 何を食べて暮らしているのか 不思議だ。

心配になった夫は乾燥させていた大根の種を手で脱穀し
袋詰め。息子も手伝う。
私は座っていられなくなり 食卓の横で寝転んで見ていた。

眠い、眠いよ。
眠りたい。お祈り用の虹色マッチ箱がぼろぼろだ。
新しいマッチ箱で新年を迎えることにする。
古いマッチ箱で 最後のお祈り。

湯たんぽもって 就寝。
すぐに記憶がなくなった。
雪が降り続いていた。
夜中一度も起きなかった。
久しぶりだった。



コメント(2)

Edited by じゅんか 2008-01-01 17:30:06
Last Modified 2008-01-01 17:36:30


コメント


ああ、私もサンドイッチきちがいにてんじてました。オットがいつもサンドイッチつくってくれてましたよ。耳はこどものすきなハチミツラスクへ。私はこういうものはつくらないので・・・いまはめっきりサンドイッチたべませんね。何なんでしょう。
トリの刺身が食べたくなったこともあったな。妊娠ライフおめでとう!たのしんでな。

としの離れた兄は保護者のようですよ、うちは。

投稿者:chisa|2008-01-18 10:56:39


chisaさま

おおー そうでしたか。サンドイッチ....もう何年も食べてなかったのに 不思議でたまりません。
トリの刺身とはまた通なものが来ましたね....。

前回の妊娠と違うのは 今回は甘いものがダメってとこですかね....。前回はミスタードーナツと チキンラーメンがむしょうに食べたくなり 隠れて食べましたけど
今回は 2つともスルー。
代わりに カレーとか フライドポテトとか食べたいです。うーん きっとおなかの中のひとは 上のことは違うキャラなんだろうな...。

投稿者:じゅんか|2008-01-18 22:41:35




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328